
2024.05.14
当社にいて感じる劣等感。これが個性なのかと
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
私は当社で働き始めてもう7年目なんですけどね、
当社メンバーと話していてどうにも劣等感を感じる瞬間があるんですよ。
日常会話です。
日常会話から人に劣等感感じたくはないんですよ別に。
入社したての時は単に「みんないろんな話してるしコミュ力高いなーすごいなー」って思ってたんですけど、
年数を重ねるごとに違うなと考えを改めました。
コミュ力は勿論高いんですけど、
多分会話や話題のボキャブラリーが多いんですよ。
芸人やコメンテーターやラジオDJ目指してました?と思うんですけど、なんというかワードチョイスに魅かれたり、例えが上手過ぎたり。
私は高校時代勉強もせずにラジオばっかり聞いてたので、何というかもうそういうのって尊敬と嫉妬がない交ぜなんですよね。
オラにも分けてくれ???
ただラジオ楽しく聞いてるだけじゃおしゃべり能力は高まらないんですわ。
ホント、おしゃべりの武将みたいな人ばっかり集まって世間話始めないで欲しい。面白過ぎて劣等感感じちゃうから。
何か多分、いろんな方向に造詣が深かったり趣味嗜好がハッキリした人が多いのかなと思うのと、一度は営業を経験しているメンバーが多いからお話が上手なのもあるのかなと思いますが、
それにしても個性が強み過ぎるなと思います。
まぁそんな感じで当社、おしゃべりスキルは何かと役立つ会社かなと思います。
私も人にエンタメ感じてもらえる様にボキャブラ増やします。
ありがとうございました!
そんな片鱗が見られちゃったりするかも!?
座談会もお楽しみにという事で、
説明会予約はこちらから↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
私は当社で働き始めてもう7年目なんですけどね、
当社メンバーと話していてどうにも劣等感を感じる瞬間があるんですよ。
日常会話です。
日常会話から人に劣等感感じたくはないんですよ別に。
入社したての時は単に「みんないろんな話してるしコミュ力高いなーすごいなー」って思ってたんですけど、
年数を重ねるごとに違うなと考えを改めました。
コミュ力は勿論高いんですけど、
多分会話や話題のボキャブラリーが多いんですよ。
芸人やコメンテーターやラジオDJ目指してました?と思うんですけど、なんというかワードチョイスに魅かれたり、例えが上手過ぎたり。
私は高校時代勉強もせずにラジオばっかり聞いてたので、何というかもうそういうのって尊敬と嫉妬がない交ぜなんですよね。
オラにも分けてくれ???
ただラジオ楽しく聞いてるだけじゃおしゃべり能力は高まらないんですわ。
ホント、おしゃべりの武将みたいな人ばっかり集まって世間話始めないで欲しい。面白過ぎて劣等感感じちゃうから。
何か多分、いろんな方向に造詣が深かったり趣味嗜好がハッキリした人が多いのかなと思うのと、一度は営業を経験しているメンバーが多いからお話が上手なのもあるのかなと思いますが、
それにしても個性が強み過ぎるなと思います。
まぁそんな感じで当社、おしゃべりスキルは何かと役立つ会社かなと思います。
私も人にエンタメ感じてもらえる様にボキャブラ増やします。
ありがとうございました!
そんな片鱗が見られちゃったりするかも!?
座談会もお楽しみにという事で、
説明会予約はこちらから↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2024.12.27
年末です。年末年始に突入する前に説明会予約してってね!

2024.12.27
どヘンタイ募集の会社に20卒の僕が入社を決めた理由

2024.12.26
おもしろYouTubeとか教えてほしい話

2024.12.26
【閲覧注意】ブラック企業っぽいとこがあったどヘンタイ募集企業の少し前の残業の姿

2024.12.25
【内定者インターンやってます】同期に大きく差をつけてブーストかけよ。

2024.12.25
根強い安定志向の新卒採用市場ですが、ゴリゴリのベンチャーです

2024.12.24
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴

2024.12.24
”なんとなく”嫌だな、”なんとなく”良いなの根拠

2024.12.23
残業しながら残業について書いた

2024.12.23
趣味お笑いって履歴書に書く人の好きのレベルがわからず怖い

2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!

2024.12.20
面接前日、ヤバい風邪ひいた声出ない…とならない為に。