
2025.06.14
内定承諾後に辞退しないでもらってもいいですか!?
"こんにちは!
株式会社これから人事の梶間です。
今日は、前代未聞の内定承諾後に辞退される
人事の本音をぶっちゃけたいと思います。
結論、
内定承諾後に辞退しないでもらってもいいですか!?
……っていうのが、めちゃくちゃ本音。号泣
承諾きた後に辞退されることほど、ショック受けることってないんですよ。
「こんな素敵な方とこれから一緒に働けるんだ!」って思って
入社準備している矢先の辞退、だいぶショックです。
でもこれ、学生さんを責めたいわけじゃありません。
むしろ、私たち企業側の責任です。
「入社したいと思えるほど、魅力を伝えられたか?」
「承諾した後も、この会社でよかったと思ってもらえているか?」
内定承諾はゴールではなく、むしろスタート地点。
だからこそ、承諾後もちゃんと人と向き合い続けたいし、
「やっぱりここがいい」と思い続けてもらえるように、
会社側が全力で口説き続けるべきだと思っています。
常に自責マインドです。弊社は。ゾス。
でも、だからこそ──
あなたも「覚悟をもって承諾」してほしい。
就活って、いろんな会社を見て、悩んで、迷って、やっと出した答えだと思うんです。
だからこそ、安易な気持ちではなく、
「この会社で、自分の“これから”を創る」という意志で選んでほしい。
決めきれないのであれば、とことんお力添えしますので、
本気で将来と向き合いたい方は、ぜひご応募ください♪
ご興味がある方は、当社の説明会、是非ご参加ください!
↓↓↓
ーー説明会開催日程はこちらーー
・6/13(金) 14:00~
・6/18(水) 14:00~
・6/20(金) 14:00~
・6/24(火) 14:00~
・6/27(金) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
株式会社これから人事の梶間です。
今日は、前代未聞の内定承諾後に辞退される
人事の本音をぶっちゃけたいと思います。
結論、
内定承諾後に辞退しないでもらってもいいですか!?
……っていうのが、めちゃくちゃ本音。号泣
承諾きた後に辞退されることほど、ショック受けることってないんですよ。
「こんな素敵な方とこれから一緒に働けるんだ!」って思って
入社準備している矢先の辞退、だいぶショックです。
でもこれ、学生さんを責めたいわけじゃありません。
むしろ、私たち企業側の責任です。
「入社したいと思えるほど、魅力を伝えられたか?」
「承諾した後も、この会社でよかったと思ってもらえているか?」
内定承諾はゴールではなく、むしろスタート地点。
だからこそ、承諾後もちゃんと人と向き合い続けたいし、
「やっぱりここがいい」と思い続けてもらえるように、
会社側が全力で口説き続けるべきだと思っています。
常に自責マインドです。弊社は。ゾス。
でも、だからこそ──
あなたも「覚悟をもって承諾」してほしい。
就活って、いろんな会社を見て、悩んで、迷って、やっと出した答えだと思うんです。
だからこそ、安易な気持ちではなく、
「この会社で、自分の“これから”を創る」という意志で選んでほしい。
決めきれないのであれば、とことんお力添えしますので、
本気で将来と向き合いたい方は、ぜひご応募ください♪
ご興味がある方は、当社の説明会、是非ご参加ください!
↓↓↓
ーー説明会開催日程はこちらーー
・6/13(金) 14:00~
・6/18(水) 14:00~
・6/20(金) 14:00~
・6/24(火) 14:00~
・6/27(金) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
この投稿の著者

梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
仕事のテーマは「アオハル」。
社会人だって、まだアオハルできる。
社会人だって、まだアオハルできる。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、「ここで輝ける」と思える会社にしたい。
学生のみなさん!大人の青春、仕事でやってみませんか?
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。