2015.09.10
女性の活躍について
こんにちは、イマジナの武田です。
今日はイマジナの女性の活躍についてお話しします。
イマジナの役員の男女比率は男性2人に対し女性が3人!
男女平等に、役員登用しています。
私も転職する時は、将来を見据え子供を産んでも
働き続けられる、むしろそれがいいねと
言ってくれる企業に転職を希望してました。
面接の時に「私は結婚したばかりで、
近々子供も欲しいです」と色んな企業で言いました。
中途面接は特に、嫌がる企業はそこでNGにしてきます。
(もちろん、そんな企業ばかりではないですが)
けど、そういう会社は元々縁がないので
NGは怖くなかったですが笑
イマジナの時はどうだったかと言うと、
代表取締役社長 関野
→女性が働きやすい仕組みどんどんイマジナでも作ってよ!
そういうの大賛成。子供負ぶってきても良いし在宅勤務もオッケー。
代表取締役 奥山
→それは天からの授かりもんだから!オッケーオッケー!!
何社も面接しましたが、ここまですぱっと、
気持ちの良い回答をしてくれる企業はなかなかありませんでした!
ベンチャーって、そういうのどうなんだろう…と
私も悩みながら転職しました。
けど、もっとこうした方が良いとかは
基本受け入れてくれる体制なので、
働きやすい環境は、自分で変えられる可能性も秘めています。
いくら制度があっても、ウェルカムな環境でないと
続けて活躍するのは難しいと、私は色んな企業を見てて感じます。
産休の制度はもはやあって当たり前です!
その一歩先の本当に取りやすい環境か、柔軟に考えてくれる会社か、
ということも長く働き続けるには重要です。
イマジナはその点もちろんウェルカム!!
ぜひお話だけでも聞きに来てください!
説明会↓
http://www.passion-navi.com/p-navi/company_seminar_entry?cid=3146&eid=15044
今日はイマジナの女性の活躍についてお話しします。
イマジナの役員の男女比率は男性2人に対し女性が3人!
男女平等に、役員登用しています。
私も転職する時は、将来を見据え子供を産んでも
働き続けられる、むしろそれがいいねと
言ってくれる企業に転職を希望してました。
面接の時に「私は結婚したばかりで、
近々子供も欲しいです」と色んな企業で言いました。
中途面接は特に、嫌がる企業はそこでNGにしてきます。
(もちろん、そんな企業ばかりではないですが)
けど、そういう会社は元々縁がないので
NGは怖くなかったですが笑
イマジナの時はどうだったかと言うと、
代表取締役社長 関野
→女性が働きやすい仕組みどんどんイマジナでも作ってよ!
そういうの大賛成。子供負ぶってきても良いし在宅勤務もオッケー。
代表取締役 奥山
→それは天からの授かりもんだから!オッケーオッケー!!
何社も面接しましたが、ここまですぱっと、
気持ちの良い回答をしてくれる企業はなかなかありませんでした!
ベンチャーって、そういうのどうなんだろう…と
私も悩みながら転職しました。
けど、もっとこうした方が良いとかは
基本受け入れてくれる体制なので、
働きやすい環境は、自分で変えられる可能性も秘めています。
いくら制度があっても、ウェルカムな環境でないと
続けて活躍するのは難しいと、私は色んな企業を見てて感じます。
産休の制度はもはやあって当たり前です!
その一歩先の本当に取りやすい環境か、柔軟に考えてくれる会社か、
ということも長く働き続けるには重要です。
イマジナはその点もちろんウェルカム!!
ぜひお話だけでも聞きに来てください!
説明会↓
http://www.passion-navi.com/p-navi/company_seminar_entry?cid=3146&eid=15044
投稿一覧
2025.11.14
1-4【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-3【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-2【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.13
1-1【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.12
後編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.11.11
後編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.11.10
前編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.10.27
前編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.10.22
後編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように。
2025.10.21
前編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように
2025.10.20
後編【社員インタビュー】一生、言葉と戯れたい。人を、企業を、動かす文章を。
2025.10.15
前編【社員インタビュー】一生、言葉と戯れたい。人を、企業を、動かす文章を。