【21卒・内定者記事】プライミング効果

2020.07.16

【21卒・内定者記事】プライミング効果

みなさん、こんにちは!
21卒内定者の大久保です。

突然ですが、みなさんは10回クイズはお好きですか?
同じ言葉を10回言って、簡単なクイズに答えるアレです。

例 A:シャンデリアって10回言って!
B:シャンデリア、シャンデリア、シャンデリア、、、シャンデリア!
A:毒りんごを食べたのは?
B:シンデレラ!
A:正解は、白雪姫!

この10回クイズには、ある心理学の効果が用いられているのですがご存知ですか?
それは『プライミング効果』です。

プライミング効果とは、先行する情報に影響を受けて、後に起こる行動が変化すること。
つまり、あらかじめ受けた印象が無意識のうちに次の行動に影響を及ぼすと言うことです。

先ほどの10回クイズを例に考えてみましょう。
「シャンデリア」という同じ言葉を繰り返し口にすることで、脳内で無意識のうちに近い言葉を連想し、「シャンデリアに似た響き」+「毒りんご=童話に関連があるもの」=「シンデレラ」という式が組み立てられてしまうのです。

このプライミング効果は、夢や目標を叶えることに有効に活用することもできます。
「私はできる」「私は○○になりたい」などポジティブな言葉を繰り返し口にすることで、記憶にポジティブな影響を与え、前向きな思考・行動を形作ることができるのです。
前向きな思考・行動を形作ることができればおのずと夢や目標に近づきます。

自分の無意識さえも有効に活用し、夢や目標に近づいてみませんか?

イマジナTwitter
https://twitter.com/imajina1209
イマジナInstagram
https://www.instagram.com/imajina_official/?hl=en
==========================
イマジナは就活生のみなさんを応援しています!!

◆21卒・22卒向け個別イマジナ企業説明会情報◆※webも可
https://www.passion-navi.com/company/seminar_group/3146/1042
投稿一覧