
2023.07.12
《大学1・2年生からのインターシップ》
こんにちは、LIMEの星谷です。
インターシップといったら3年生から始めるもの、、、。2年生の内からは早すぎるかな、、、。否。そんなことないんです。
私はよく就職活動をしている先輩方から「もっと早くから初めとくべきだった」という声をよく聞きます。3、4年生になると大学の勉強・インターシップ・就職活動と一つ一つの活動が自分自身にとても重くのしかかってきます。そんな中でそれぞれを上手く進めていくなんて余程効率がいい人ではないとやっていけません。それぞれの活動にリソースを多く割いて、最終的にはどれも中途半端に終わってしまうってこともあるかもしれません。
そこで!私は1・2年生の内からインターシップを始めることを強くお勧めします!
私自身、今2年生で約1カ月前からインターシップを始めたばかりではありますが、いろんな経験をし様々な学びを得ることができています。また、こんな事を言うのはあんまりよくないかもしれませんが、就活に対しての保険、もできました(笑)。
何より他の学生より1歩リードしているという意識が芽生え、自分に自信が持てるようになります。
早いうちからインターシップを始めることで、普通に大学生活を送っていては触れることができない社会や経済それに企業に対する知見を多く吸収することができます。
やっぱり何事も早いうちから始めることが大切ですね。。。。
ということで!インターシップを始めようか悩んでいるそこのあなた!
ぜひ!LIMEで始めてみませんか!?
インターシップといったら3年生から始めるもの、、、。2年生の内からは早すぎるかな、、、。否。そんなことないんです。
私はよく就職活動をしている先輩方から「もっと早くから初めとくべきだった」という声をよく聞きます。3、4年生になると大学の勉強・インターシップ・就職活動と一つ一つの活動が自分自身にとても重くのしかかってきます。そんな中でそれぞれを上手く進めていくなんて余程効率がいい人ではないとやっていけません。それぞれの活動にリソースを多く割いて、最終的にはどれも中途半端に終わってしまうってこともあるかもしれません。
そこで!私は1・2年生の内からインターシップを始めることを強くお勧めします!
私自身、今2年生で約1カ月前からインターシップを始めたばかりではありますが、いろんな経験をし様々な学びを得ることができています。また、こんな事を言うのはあんまりよくないかもしれませんが、就活に対しての保険、もできました(笑)。
何より他の学生より1歩リードしているという意識が芽生え、自分に自信が持てるようになります。
早いうちからインターシップを始めることで、普通に大学生活を送っていては触れることができない社会や経済それに企業に対する知見を多く吸収することができます。
やっぱり何事も早いうちから始めることが大切ですね。。。。
ということで!インターシップを始めようか悩んでいるそこのあなた!
ぜひ!LIMEで始めてみませんか!?
この投稿の著者

Lime インターン
インターン生
投稿一覧

2025.05.10
【日本初出店!そして大盛況】ローマピンク & チューンフェイスでビューティーワールドに挑戦!

2025.05.01
「ジム支援制度」ユニークな福利厚生紹介!

2025.05.01
「本気の勝負は、遊びでも」—ボウリング大会レポート!

2025.04.21
本日より中途入社 脱毛業界からの転職

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ