2023.07.16
大谷翔平はトレードオフができない
何を書こうか。。。
書きたいテーマはたくさんあるが、どれを書くかが決まらない。1個を選択するまでが長い。かなり迷ったが、今回はふと思ったこのテーマについて書こうと思う。
「トレードオフ」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
一方を追求するともう一方を犠牲にしなければならないという、二律背反の状態のことだ。
成果を上げ、成功するためにはこの、「トレードオフ」をすることが重要だと考えられている。
身近な具体例を挙げると、
・学生インターンだが、仕事にコミットするためにやっていたアルバイトを辞めて大学の授業も最低限の出席にする
・仕事にコミットするために大学を辞める
・仕事にコミットするためにプライベートの時間は捨てる
などがある。
僕もこの考えは間違いないと思っていた。
だが、その成功法則は覆された。
大谷翔平だ。
彼は投手と打者という今までの野球界では考えられない「二刀流」を実現し、その両方でメジャーリーグで大活躍している。一般的に考えれば、どちらかに専念しないと活躍できないと考えられるだろう。しかし彼はトレードオフをしない選択をした。両方を獲りにいった。そして野球界の常識を覆し、大活躍している。
なぜ大谷翔平はトレードオフをせずとも活躍できたのか?トレードオフをせず成功できない人との違いはなんなのか?
僕が考えるに、「覚悟」だと思う。
モチベーションなんかではなく、両方で必ず成功して、歴史を変えるという覚悟と強い思いだ。
常識や成功法則なんて関係ない。自分がその選択した道で必ず成果を上げる、成功するという強い覚悟。ただそれだけなのだ。
大学生であればインターンも本気でやりたいし学校もいきたい。そういう人も多いだろう。ただ、両方やりたいなら両方やれ!どっちかがやりたくないなら今すぐ捨てろ!
できない理由は全て言い訳。
できない理由を捨てて覚悟を持って挑んだ人が大谷翔平のようにイノベーションを起こす。
Limeも常識に縛られず、できない理由は今すぐに捨ててイノベーションを起こそう。
学生諸君。一緒にイノベーションを起こしたければ、東京都渋谷区円山町10-18 マイキャッスル渋谷JP 201で待っている。
https://cheercareer.jp/company/seminar/4344
書きたいテーマはたくさんあるが、どれを書くかが決まらない。1個を選択するまでが長い。かなり迷ったが、今回はふと思ったこのテーマについて書こうと思う。
「トレードオフ」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
一方を追求するともう一方を犠牲にしなければならないという、二律背反の状態のことだ。
成果を上げ、成功するためにはこの、「トレードオフ」をすることが重要だと考えられている。
身近な具体例を挙げると、
・学生インターンだが、仕事にコミットするためにやっていたアルバイトを辞めて大学の授業も最低限の出席にする
・仕事にコミットするために大学を辞める
・仕事にコミットするためにプライベートの時間は捨てる
などがある。
僕もこの考えは間違いないと思っていた。
だが、その成功法則は覆された。
大谷翔平だ。
彼は投手と打者という今までの野球界では考えられない「二刀流」を実現し、その両方でメジャーリーグで大活躍している。一般的に考えれば、どちらかに専念しないと活躍できないと考えられるだろう。しかし彼はトレードオフをしない選択をした。両方を獲りにいった。そして野球界の常識を覆し、大活躍している。
なぜ大谷翔平はトレードオフをせずとも活躍できたのか?トレードオフをせず成功できない人との違いはなんなのか?
僕が考えるに、「覚悟」だと思う。
モチベーションなんかではなく、両方で必ず成功して、歴史を変えるという覚悟と強い思いだ。
常識や成功法則なんて関係ない。自分がその選択した道で必ず成果を上げる、成功するという強い覚悟。ただそれだけなのだ。
大学生であればインターンも本気でやりたいし学校もいきたい。そういう人も多いだろう。ただ、両方やりたいなら両方やれ!どっちかがやりたくないなら今すぐ捨てろ!
できない理由は全て言い訳。
できない理由を捨てて覚悟を持って挑んだ人が大谷翔平のようにイノベーションを起こす。
Limeも常識に縛られず、できない理由は今すぐに捨ててイノベーションを起こそう。
学生諸君。一緒にイノベーションを起こしたければ、東京都渋谷区円山町10-18 マイキャッスル渋谷JP 201で待っている。
https://cheercareer.jp/company/seminar/4344
この投稿の著者
投稿一覧
2025.01.21
中途 営業業界で4年経験
2025.01.16
過去が今をつくり、今が未来をつくる
2025.01.14
口座が87円になるまで洋服に執着する理由
2025.01.14
【元ミスターコンテスト No1 35歳の目標】
2025.01.14
27卒 インターン生
2025.01.10
一富士二鷹三茄子
2025.01.06
Lime初出社 大学4年生(23)
2024.12.28
ただそれだけ
2024.12.21
100万人にひとりの才能を得るために
2024.12.20
悪魔こそ我が道標
2024.12.09
生きることや人との付き合い方は全てガンダムが教えてくれた
2024.12.02
本日より中途入社