2023.07.31
やり抜く人の9つの習慣を読んでの感想
株式会社LIME採用担当の中村です。
本日は"やり抜く人の9つの習慣"を読んで学んだことを書きます。
目標達成をするためにやるべきこと
①if-thenプランニングやるべき
この行動をしたらこの目標達成に向けた行動をすること
②現実的楽観主義者になる事
目標は簡単に達成できると考えるのは達成確率がかなり下がります。
ただポジティブに考えることは重要なので今できなくてもいつかはできるだろうの考えで日々を進んでいくべきです。
③やめるべきことよりやるべきことに集中する
これをやってはいけない。。などと考えてしまうとその行動をしたくなってしまうためやるべき行動に意識を置くこと。
①を使った実行例としては日報のあみだくじを作るのをよく忘れていたのですが朝礼の後にあみだくじを作ることを決めた結果、作り忘れることはなくなりました。
③に関し非常に共感をしました。
例えば勉強時間を確保するために友達と遊ぶのは禁止にする。という制限を設けたとするとそのことばかりが頭の中をまわってさらに遊びに行きたくなってしまうということはあると思うので今後、何か目標を達成するための行動をするときはやめるべきことよりやるべきことに目を向けていきたいと思います。
最後に本を読むと時間がかかるので今はユーチューブの本要約チャンネルがあるので動画を見ながら勉強した方が効率は良いかなと思いました。
本日は"やり抜く人の9つの習慣"を読んで学んだことを書きます。
目標達成をするためにやるべきこと
①if-thenプランニングやるべき
この行動をしたらこの目標達成に向けた行動をすること
②現実的楽観主義者になる事
目標は簡単に達成できると考えるのは達成確率がかなり下がります。
ただポジティブに考えることは重要なので今できなくてもいつかはできるだろうの考えで日々を進んでいくべきです。
③やめるべきことよりやるべきことに集中する
これをやってはいけない。。などと考えてしまうとその行動をしたくなってしまうためやるべき行動に意識を置くこと。
①を使った実行例としては日報のあみだくじを作るのをよく忘れていたのですが朝礼の後にあみだくじを作ることを決めた結果、作り忘れることはなくなりました。
③に関し非常に共感をしました。
例えば勉強時間を確保するために友達と遊ぶのは禁止にする。という制限を設けたとするとそのことばかりが頭の中をまわってさらに遊びに行きたくなってしまうということはあると思うので今後、何か目標を達成するための行動をするときはやめるべきことよりやるべきことに目を向けていきたいと思います。
最後に本を読むと時間がかかるので今はユーチューブの本要約チャンネルがあるので動画を見ながら勉強した方が効率は良いかなと思いました。
投稿一覧
2025.01.21
中途 営業業界で4年経験
2025.01.16
過去が今をつくり、今が未来をつくる
2025.01.14
口座が87円になるまで洋服に執着する理由
2025.01.14
【元ミスターコンテスト No1 35歳の目標】
2025.01.14
27卒 インターン生
2025.01.10
一富士二鷹三茄子
2025.01.06
Lime初出社 大学4年生(23)
2024.12.28
ただそれだけ
2024.12.21
100万人にひとりの才能を得るために
2024.12.20
悪魔こそ我が道標
2024.12.09
生きることや人との付き合い方は全てガンダムが教えてくれた
2024.12.02
本日より中途入社