
2023.08.27
起業家という生き様
人が多い東京はほんとに嫌いだった。だから大学も就職も人が多くない地方を選んだ。
だが、そんな自分が現在は東京で生活をしている。数年前では全く考えられなかった。
そんな自分が上京しようと決断した理由は何か?
それは、起業家になりたかったからだ。
自分は23歳になるまでやりたいこと、なりたい像が全くなかった(Limeメンバーは当時の自分より若いメンバーが多いのにみんな意志があってすごいなと日々思ってます。。。)
そんな自分が明確にこれだ!!と思ったのが起業家だ。
自ら事業を興し、逆境にも立ち向かい、不可能を可能にする生き様そのものに憧れを抱いた。
一度きりの人生だから、どうなろうが後悔のない生き方をしよう。どうなったっていい。ただ、死ぬ時に人に誇れる生き方をしよう、と心に決め、Uターン就職した地元を離れ現在に至るのである。
Limeは起業家集団を掲げている組織である。
起業を目指している人や、自身の成長のために泥臭く頑張りたいと貪欲な人が集まっている。
野心があり、それぞれがNo.1を目指して自己研鑽している。その姿勢こそが起業家を表す。
今後組織が大きくなる中で、数値ベースの緻密な戦略が重要となる。だが、マンパワーで泥臭く事業を推進していく「起業家マインド」も忘れず持ち続けたい。緻密な戦略かつ起業家マインドも持ち合わせている組織ができれば、間違いなくNo.1の組織になれることに違いはない。
常識を疑い続けるのだ。
最後に、僕は人間臭い人が好きである。
人生を必死にもがいているLimeのメンバーが好きである。
自身の夢のために田舎から上京した者、ビジネスとは違うもう一つの夢も追い続ける二刀流の者、大学を辞めて退路を断ち、自身の成長にフルベットする者、日々体を鍛え自己研鑽する者、就活をやめて実家を離れ、Limeにフルコミットする者など様々だ。
その個性の集合体の中の1人として、新世代の起業家として、圧倒的No.1になるべくChallengeしていく。
今井
https://cheercareer.jp/company/seminar/4344
だが、そんな自分が現在は東京で生活をしている。数年前では全く考えられなかった。
そんな自分が上京しようと決断した理由は何か?
それは、起業家になりたかったからだ。
自分は23歳になるまでやりたいこと、なりたい像が全くなかった(Limeメンバーは当時の自分より若いメンバーが多いのにみんな意志があってすごいなと日々思ってます。。。)
そんな自分が明確にこれだ!!と思ったのが起業家だ。
自ら事業を興し、逆境にも立ち向かい、不可能を可能にする生き様そのものに憧れを抱いた。
一度きりの人生だから、どうなろうが後悔のない生き方をしよう。どうなったっていい。ただ、死ぬ時に人に誇れる生き方をしよう、と心に決め、Uターン就職した地元を離れ現在に至るのである。
Limeは起業家集団を掲げている組織である。
起業を目指している人や、自身の成長のために泥臭く頑張りたいと貪欲な人が集まっている。
野心があり、それぞれがNo.1を目指して自己研鑽している。その姿勢こそが起業家を表す。
今後組織が大きくなる中で、数値ベースの緻密な戦略が重要となる。だが、マンパワーで泥臭く事業を推進していく「起業家マインド」も忘れず持ち続けたい。緻密な戦略かつ起業家マインドも持ち合わせている組織ができれば、間違いなくNo.1の組織になれることに違いはない。
常識を疑い続けるのだ。
最後に、僕は人間臭い人が好きである。
人生を必死にもがいているLimeのメンバーが好きである。
自身の夢のために田舎から上京した者、ビジネスとは違うもう一つの夢も追い続ける二刀流の者、大学を辞めて退路を断ち、自身の成長にフルベットする者、日々体を鍛え自己研鑽する者、就活をやめて実家を離れ、Limeにフルコミットする者など様々だ。
その個性の集合体の中の1人として、新世代の起業家として、圧倒的No.1になるべくChallengeしていく。
今井
https://cheercareer.jp/company/seminar/4344
この投稿の著者
投稿一覧

2025.04.21
本日より中途入社 脱毛業界からの転職

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ

2025.03.15
目指すは最高の投資家

2025.03.12
人こそが最強の道具——

2025.03.11
オフィスにいるだけで世界旅行をしている気分になれる会社とは!?