
2023.09.20
No.1になるために
今回は入社5か月目のインターン生がタイムラインを書かせていただきます。
弊社には「New Intorepreneurs No.1Challenge」というスローガンがあります。そこで私が経験したNo.1になるための挑戦を綴ります。
時は遡り、高校生。サッカーに明け暮れた小中学生の名残でサッカーの強豪校に進学しました。学年の3分の1がサッカー部という環境で、全校生徒は500人を超えていました。
当時は新型コロナウイルスの流行真っ只中でまともに大会を運営できる状態ではありませんでした。サッカー部で全国を取るために入学しましたが、その目標が途絶え失望していました。そんな中で自分が「一番」を取れる分野は何か考え、一つの答えにたどり着きました。それは勉強です。元々、ある程度勉強は出来たのですが、学年で一番という訳ではありませんでした。そこで、勉強で学年一位を取ることを目標にして1年生の後半から3年生まで勉強をしました。2年次には総合学年5位になり、3年次には年間を通して1位を取り続け、首席で卒業しました。
No.1になるために努力をしていたとはいえ、自身が首席で卒業できたことは卒業式に壇上に上がったとき初めて実感し震えが止まりませんでした。
そんな価値のあるNo.1を本気で取りにいこうとしているのが株式会社Limeです。
No.1になるためには、さまざまなものを犠牲にしましたが、犠牲にしただけの価値があるものでした。一番を取るために何もかも犠牲にする必要は無いですが、ある程度犠牲にする覚悟がある方をお待ちしています。
説明会:https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/4344/159695
弊社には「New Intorepreneurs No.1Challenge」というスローガンがあります。そこで私が経験したNo.1になるための挑戦を綴ります。
時は遡り、高校生。サッカーに明け暮れた小中学生の名残でサッカーの強豪校に進学しました。学年の3分の1がサッカー部という環境で、全校生徒は500人を超えていました。
当時は新型コロナウイルスの流行真っ只中でまともに大会を運営できる状態ではありませんでした。サッカー部で全国を取るために入学しましたが、その目標が途絶え失望していました。そんな中で自分が「一番」を取れる分野は何か考え、一つの答えにたどり着きました。それは勉強です。元々、ある程度勉強は出来たのですが、学年で一番という訳ではありませんでした。そこで、勉強で学年一位を取ることを目標にして1年生の後半から3年生まで勉強をしました。2年次には総合学年5位になり、3年次には年間を通して1位を取り続け、首席で卒業しました。
No.1になるために努力をしていたとはいえ、自身が首席で卒業できたことは卒業式に壇上に上がったとき初めて実感し震えが止まりませんでした。
そんな価値のあるNo.1を本気で取りにいこうとしているのが株式会社Limeです。
No.1になるためには、さまざまなものを犠牲にしましたが、犠牲にしただけの価値があるものでした。一番を取るために何もかも犠牲にする必要は無いですが、ある程度犠牲にする覚悟がある方をお待ちしています。
説明会:https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/4344/159695
この投稿の著者

Lime インターン
インターン生
投稿一覧

2025.05.10
【日本初出店!そして大盛況】ローマピンク & チューンフェイスでビューティーワールドに挑戦!

2025.05.01
「ジム支援制度」ユニークな福利厚生紹介!

2025.05.01
「本気の勝負は、遊びでも」—ボウリング大会レポート!

2025.04.21
本日より中途入社 脱毛業界からの転職

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ