インサイド・アウトグループ
【IOGってナニ?】「遠慮」と「配慮」

2025.07.18

【IOGってナニ?】「遠慮」と「配慮」

みなさん、こんにちは☺
インサイド・アウトグループ 採用担当の富井です(o゚v゚)ノ

今回は、「遠慮」と「配慮」の違いをお伝えしたいと思います!

今までの学生生活や就職活動で、
「これを言っても大丈夫かな…」 
 「今質問したら迷惑かもしれない…」
と迷われる場面があったかと思います。
そんなときに意識していただきたいのが、「遠慮」と「配慮」の違いです。


「遠慮」は、自分の意見や行動を控えること。
たとえば、「質問したいけれど、場の空気を乱すかもしれないからやめておこう」といったように、自分を引っ込めてしまう姿勢です。

一方で「配慮」は、相手の立場や気持ちを考えたうえで、適切な行動をとること。
つまり、自分の意見を伝えつつも、相手にとっても心地よい形で関わろうとする姿勢です。


社会人になると、ただ黙っているだけでは評価されず、成長の機会も逃してしまいます。
自分の考えを持ち、それを適切なタイミングで伝える力が求められます。
ただし、それは相手への思いやり、つまり「配慮」があってこそ、信頼につながるのです。


就職活動は、その第一歩です。
遠慮してチャンスを逃すよりも、謙虚な姿勢で、相手への配慮を持って一歩踏み出すことが、あなたの魅力を伝える鍵になります。

自信を持って、相手を思いやる気持ちを忘れずに、あなたらしく臨んでみてください!


━━━━*\27卒インターンはコチラ/*━━━━
◥◣3つの1Dayインターン│“ちょっと気になる”を、動き出すきっかけに。◢◤

【27卒/サマーインターンシップエントリー】
https://cheercareer.jp/company/offer/4500/8273


━━━━*\26卒選考はコチラ/*━━━━
\業界最大級の広告プラットフォームで未来を創り、あなたの個性を輝かせる「1on1会社説明会」実施中!/
【26卒/1on1会社説明会】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4500/9674
∟毎日開催中!動機は「なんとなく」でOK!ご予約お待ちしております(^^)/
この投稿の著者
富井
富井
新卒採用担当
インサイド・アウトグループ(IOG)で、
新卒採用チームリーダーをしている富井(とみい)と申します!

2023年に中途でIOGへ採用担当として入社。
その後、2024年夏に新卒採用チームリーダーとして採用面接、面談、イベント企画など採用業務全般を担っています。

過去に、通信業界でカスタマー業務やジュエリー販売の副責任者、不動産業界で営業事務や人事など多種多様な業界で数多くの経験をしてきました!
だからこそ、少しでも参考になるような❝気づき❞を与えられるようなお話ができたらいいなと思っています☺

♦性格診断♦
MBTI:ISTJ(管理者)
…お堅いイメージの塊ですが、責任を持って取り組めることが長所だと思ってます(笑)

ミキワメ:ドライブ人材 シーカー
…任されたことに責任もって関心事深く追求することが特徴。
 
ミキワメもMBTIもなんだか似てますね(笑)
 
是非、選考でお会いしましょう♪
投稿一覧