インサイド・アウトグループ
【IOGってなに?】「企業研究って何を見ればいいの?」——就活生が陥りがちな落とし穴

2025.09.11

【IOGってなに?】「企業研究って何を見ればいいの?」——就活生が陥りがちな落とし穴

IOG新卒採用担当の大林です。

就活を始めたばかりの頃、「企業研究って何をすればいいの?」と戸惑った経験、ありませんか?
私も最初は、企業のホームページをざっと見て「なんとなく良さそう」と思って終わっていました。でも、それだけでは面接で深掘りされたときに答えられないんですよね。
企業研究の目的は、「自分がその会社で働くイメージを持てるかどうか」を確認すること。単に事業内容を知るだけでなく、自分の価値観と合っているかを見極めることが大切です。
おすすめのポイントは3つ。
1つ目は、事業内容と強み。競合他社と比べて何が違うのか、どんな分野で成長しているのかをチェックしましょう。
2つ目は、社員の声や社風。採用ページのインタビューや、SNS、口コミサイトなどから「どんな人が働いているか」「どんな雰囲気か」を感じ取ることができます。
そして3つ目は、企業の将来性。業界の動向や、企業が今後どんな方向に進もうとしているかを知ることで、志望動機に深みが出ます。
企業研究は、ただの情報収集ではなく「自分との接点探し」。少し面倒に感じるかもしれませんが、ここを丁寧にやることで、面接での説得力がぐっと増しますよ。

━━━━*\26卒選考はコチラ/*━━━━
\業界最大級の広告プラットフォームで未来を創り、あなたの個性を輝かせる「1on1会社説明会」実施中!/
【26卒/1on1会社説明会】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4500/9674
∟毎日開催中!動機は「なんとなく」でOK!ご予約お待ちしております(^^)/


━━━━*\27卒インターンもご予約受付中/*━━━━
◥◣3つの1Dayインターン│“ちょっと気になる”を、動き出すきっかけに。◢◤

【27卒/サマーインターンシップエントリー】
https://cheercareer.jp/company/offer/4500/8273
この投稿の著者
大林
大林
新卒採用担当
IOG人事の大林です。

23年よりIOGの人事部で勤務しています。
今までは、主に研修を担当し、25年夏より新卒採用に携わらせていただくこととなりました。

IOGに入社する前は
ホテルのレストランでバーテンダーを13年行ておりました。

出身は香川県綾歌郡という、市じゃなくて群というトトロのようなのどかな町…もはや村かもしれない…ところの出身です。

説明会で皆さんとたくさんお話できることを楽しみにしています。
投稿一覧