
2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の梶間です。
26卒のみなさん、就活のこと、少し焦っている頃ではないでしょうか?
「インターン出遅れたかも…」
「自己分析って何からやればいいの?」
「やりたいこと、まだ見つからない…」
そんなモヤモヤを抱えているあなたへ、7月の今だからこそ伝えたいことがあります。
① 就活は「スタート時期」じゃなく「目的地」で差がつく
就活出遅れたからNNT?大丈夫。
それより、「自分は何者で、何を目指すか」を言語化できてるかがカギ。
早く動いた人より、深く考えた人が最後に勝ちます。
② 「やりたいことない」=就活終了、ではない
むしろ当たり前です。それを無理やり作ろうとするより、
「どう働きたいか」「どんな環境で燃えるか」を探してみてください。
答えは職種じゃなく“価値観”にあります。
③ 「自己分析」は、1人でやるとだいたい迷子になる
自己分析サイトを見て「で、何がしたいんだっけ…?」となっているあなた。
プロや社員と話した方が早いし深いです。
今だからこそ、まず“他人の視点”を入れてみて。
④ 「普通」で勝てない時代、尖ってるほうが強い
AI・激動・不確実な時代。「安定志向です」では通用しません。
変化を楽しめる力、自分の“武器”を知る力こそ、これからの社会で生き残るスキルです。
⑤ “就活っぽい”動きより、“リアルな職場”に触れた人が強い
説明会に何社行った、ESを何枚書いた。
それより、社員と話した回数、現場を見た経験が差をつけます。
うすっぺらい志望動機では、リアルな選考では戦えません。
就活って、ただ「企業に選ばれること」じゃありません。
“自分の人生を、自分で選ぶための準備期間”です。
7月の今、焦らなくてもいいけど、止まらなくてもいい。
まずは、気になる企業の説明会に出てみてください。
何気ない一歩が、自分の未来の大きなヒントになるかもしれません。
私たちも、そんな一歩を全力で応援します。
「なんか気になる」その気持ち、大切にしてくださいね。
↓↓↓
ーー開催日程はこちらーー
・7/25(水) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
株式会社これから 採用担当の梶間です。
26卒のみなさん、就活のこと、少し焦っている頃ではないでしょうか?
「インターン出遅れたかも…」
「自己分析って何からやればいいの?」
「やりたいこと、まだ見つからない…」
そんなモヤモヤを抱えているあなたへ、7月の今だからこそ伝えたいことがあります。
① 就活は「スタート時期」じゃなく「目的地」で差がつく
就活出遅れたからNNT?大丈夫。
それより、「自分は何者で、何を目指すか」を言語化できてるかがカギ。
早く動いた人より、深く考えた人が最後に勝ちます。
② 「やりたいことない」=就活終了、ではない
むしろ当たり前です。それを無理やり作ろうとするより、
「どう働きたいか」「どんな環境で燃えるか」を探してみてください。
答えは職種じゃなく“価値観”にあります。
③ 「自己分析」は、1人でやるとだいたい迷子になる
自己分析サイトを見て「で、何がしたいんだっけ…?」となっているあなた。
プロや社員と話した方が早いし深いです。
今だからこそ、まず“他人の視点”を入れてみて。
④ 「普通」で勝てない時代、尖ってるほうが強い
AI・激動・不確実な時代。「安定志向です」では通用しません。
変化を楽しめる力、自分の“武器”を知る力こそ、これからの社会で生き残るスキルです。
⑤ “就活っぽい”動きより、“リアルな職場”に触れた人が強い
説明会に何社行った、ESを何枚書いた。
それより、社員と話した回数、現場を見た経験が差をつけます。
うすっぺらい志望動機では、リアルな選考では戦えません。
就活って、ただ「企業に選ばれること」じゃありません。
“自分の人生を、自分で選ぶための準備期間”です。
7月の今、焦らなくてもいいけど、止まらなくてもいい。
まずは、気になる企業の説明会に出てみてください。
何気ない一歩が、自分の未来の大きなヒントになるかもしれません。
私たちも、そんな一歩を全力で応援します。
「なんか気になる」その気持ち、大切にしてくださいね。
↓↓↓
ーー開催日程はこちらーー
・7/25(水) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
この投稿の著者

梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
仕事のテーマは「アオハル」。
社会人だって、まだアオハルできる。
社会人だって、まだアオハルできる。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、「ここで輝ける」と思える会社にしたい。
学生のみなさん!大人の青春、仕事でやってみませんか?
投稿一覧

2025.09.04
【27卒|募集開始】モノがない営業は難しい。でも、その難しさが市場価値をつくる

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで