
2020.04.16
まぁ人見知りだった戸田。人見知りが少しずつ薄くなったそのどヘンタイ感ある方法とは
こんにちは
戸田です。
面接はもちろん
グループディスカッションとか
人と接する機会ってあるじゃないですか。
これらの機会って僕らみたいな人にとって地獄じゃないですか!
僕らみたいな人って
「人見知り」な人ね!
いや今でこそ人見知りがだいぶなくなったものの、
以前はかなり酷い人見知り。
例えばとあるライブを見に行き、
そのバンドが好きな人たちでライブ後飲む機会があったんですね。
そのバンドがまた人見知りな人たちに好かれてるバンドでして。
飲み会参加者全員人見知りっていう地獄。
一番盛り上がったのが自己紹介。
そこからほとんど全員だんまり。
盛り上がることがまったくないまま終わりました。
で、このままでは良くないと思い
がんばって人見知りを直すようにがんばったんですが
その方法は
「もともと嫌われてるんだったらどうでもいい」
という考え方。
特に、新しいバイト先でとかならまだしも
グループディスカッションとかで会う人
「今後一生会うことがないし、もともと嫌われてる」
って思うことで人見知りがだいぶ改善しました。
だって、すでに嫌われてるんだったら、
今後これよりは嫌われないし
黙ってて好かれることもない。
なら、気の利いたことでも言って好かれたほうがまだいいでしょ。
あと失敗したって、今後一生会わないんだから。
一生会わないような人に何か思われるより、
人見知り云々で悩んで落ち込むほうがよっぽど、しんどい!
という、
人にそもそも嫌われてるし、
黙ってて好かれるような要素はない。
一生合わない人に何か思われても別にいいし
それより自分の人見知りで悩むのがキツイ
という身勝手すぎる理由を信じ抜き
だいぶ人見知りが軽くなりっました。
なので、もし皆さんの中で人見知りで悩んでる人
こういう風に考えてみたらどうでしょうか。
この考え、まったく支持されないけど。
あと人見知りを少しでも減らすには、事前に相手のことを良く知っていること。
そうすると、何の話ができるとか、これは盛り上がる話題だとか
見えてくるわけですよ。
で、就活でそういうのがわかってくるようになるのは説明会がいいチャンス!
弊社のWeb説明会はこちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
戸田です。
面接はもちろん
グループディスカッションとか
人と接する機会ってあるじゃないですか。
これらの機会って僕らみたいな人にとって地獄じゃないですか!
僕らみたいな人って
「人見知り」な人ね!
いや今でこそ人見知りがだいぶなくなったものの、
以前はかなり酷い人見知り。
例えばとあるライブを見に行き、
そのバンドが好きな人たちでライブ後飲む機会があったんですね。
そのバンドがまた人見知りな人たちに好かれてるバンドでして。
飲み会参加者全員人見知りっていう地獄。
一番盛り上がったのが自己紹介。
そこからほとんど全員だんまり。
盛り上がることがまったくないまま終わりました。
で、このままでは良くないと思い
がんばって人見知りを直すようにがんばったんですが
その方法は
「もともと嫌われてるんだったらどうでもいい」
という考え方。
特に、新しいバイト先でとかならまだしも
グループディスカッションとかで会う人
「今後一生会うことがないし、もともと嫌われてる」
って思うことで人見知りがだいぶ改善しました。
だって、すでに嫌われてるんだったら、
今後これよりは嫌われないし
黙ってて好かれることもない。
なら、気の利いたことでも言って好かれたほうがまだいいでしょ。
あと失敗したって、今後一生会わないんだから。
一生会わないような人に何か思われるより、
人見知り云々で悩んで落ち込むほうがよっぽど、しんどい!
という、
人にそもそも嫌われてるし、
黙ってて好かれるような要素はない。
一生合わない人に何か思われても別にいいし
それより自分の人見知りで悩むのがキツイ
という身勝手すぎる理由を信じ抜き
だいぶ人見知りが軽くなりっました。
なので、もし皆さんの中で人見知りで悩んでる人
こういう風に考えてみたらどうでしょうか。
この考え、まったく支持されないけど。
あと人見知りを少しでも減らすには、事前に相手のことを良く知っていること。
そうすると、何の話ができるとか、これは盛り上がる話題だとか
見えてくるわけですよ。
で、就活でそういうのがわかってくるようになるのは説明会がいいチャンス!
弊社のWeb説明会はこちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.09.08
【27卒|募集開始】「平均値を上げる組織」VS「強みを生かす組織」結局どちらがいい?

2025.09.05
【27卒|募集開始】Z世代の就活生よ、AI時代に”無駄”と”必要”を切り分けられているか?

2025.09.04
【27卒|募集開始】モノがない営業は難しい。でも、その難しさが市場価値をつくる

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと