
2021.02.02
テレワークばっかしてるから、毎年やってる節分イベントが今日もあるか不明。まぁないか緊急事態宣言だし
こんにちは通販サイトのコンサルティングをしている株式会社これからの新卒1期生戸田です
今日は節分ですね。
弊社は毎年節分の日は、お昼ごはんの際社内で恵方巻が振舞われます。
今年はどうなんでしょうか。
やっぱり密になるからやらないのか。それとも恵方巻は黙って食べるから飛沫を飛ばすことがないという判断のもと行うのでしょうか。
個人的には密になる環境を作り、そこで食事をすることはこのご時世どうなのかしらと思うので、やらない方がいいとは思いますが。
ただやってるかやってないか知らないんですよ。全然。
なぜなら、私はテレワークをしているから。
会社に月1でしか出社してないんですよ。
そもそもこのテレワークも東京都がテレワークを推奨し始めるずっと前から弊社にはあったものです。
小さいお子さんがいる方や、介護が必要なご家庭など様々な社員が働きやすいようにと
数年前から導入されています。
私も昨年の2月くらいから徐々にテレワークが増え、最初の緊急事態宣言が出る前には完全にテレワークに移行しています。
そのため、新卒1期生、会社の雰囲気は比較的わかってるどころか作ってきた側であるはずですが
最近は少々わからないところが増えています。
たまに会社に行くと知らない中途の社員が増えていたりし驚きます。
だって弊社は外国人社員も多いから、会社に行くとしらない外国人がいるんだよ!驚くよ!!
そりゃ!!!
すっごい増えてるんだから!
ただ、会社の雰囲気がわからなくなってきているとはいえ、わかってる部分もあります。
それは働きやすい環境を作ろうという会社です。
テレワークをいち早く導入していたり
季節ごとの社内イベントがあったり
例えば働く時間も完全に自由ではないですが、ある程度幅をもって働けるようになってたり。
オフィシャルにはいえないけど、4月役員からやることやってれば日中休んでてもいいと言われたり
(そのときの仕事量が多く、残業申請とそれに伴う休みが多すぎたのも理由)
おそらく今後テレワークがなくなることはないとは思います。
なので、テレワークの有無や、労働時間など
自分にあった労働環境を整えることができる会社も選んでいきましょう。
そのためにも説明会は大切ですので
まずは説明会へ
説明会はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/89689
今日は節分ですね。
弊社は毎年節分の日は、お昼ごはんの際社内で恵方巻が振舞われます。
今年はどうなんでしょうか。
やっぱり密になるからやらないのか。それとも恵方巻は黙って食べるから飛沫を飛ばすことがないという判断のもと行うのでしょうか。
個人的には密になる環境を作り、そこで食事をすることはこのご時世どうなのかしらと思うので、やらない方がいいとは思いますが。
ただやってるかやってないか知らないんですよ。全然。
なぜなら、私はテレワークをしているから。
会社に月1でしか出社してないんですよ。
そもそもこのテレワークも東京都がテレワークを推奨し始めるずっと前から弊社にはあったものです。
小さいお子さんがいる方や、介護が必要なご家庭など様々な社員が働きやすいようにと
数年前から導入されています。
私も昨年の2月くらいから徐々にテレワークが増え、最初の緊急事態宣言が出る前には完全にテレワークに移行しています。
そのため、新卒1期生、会社の雰囲気は比較的わかってるどころか作ってきた側であるはずですが
最近は少々わからないところが増えています。
たまに会社に行くと知らない中途の社員が増えていたりし驚きます。
だって弊社は外国人社員も多いから、会社に行くとしらない外国人がいるんだよ!驚くよ!!
そりゃ!!!
すっごい増えてるんだから!
ただ、会社の雰囲気がわからなくなってきているとはいえ、わかってる部分もあります。
それは働きやすい環境を作ろうという会社です。
テレワークをいち早く導入していたり
季節ごとの社内イベントがあったり
例えば働く時間も完全に自由ではないですが、ある程度幅をもって働けるようになってたり。
オフィシャルにはいえないけど、4月役員からやることやってれば日中休んでてもいいと言われたり
(そのときの仕事量が多く、残業申請とそれに伴う休みが多すぎたのも理由)
おそらく今後テレワークがなくなることはないとは思います。
なので、テレワークの有無や、労働時間など
自分にあった労働環境を整えることができる会社も選んでいきましょう。
そのためにも説明会は大切ですので
まずは説明会へ
説明会はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/89689
この投稿の著者

とだとだ
2015年卒入社 ライター
【酒飲みメガネのライターおじさん】
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。