2022.03.28
就職しないと思っていた私が就職してみた理由
こんにちは。マーケティング部の金です。
実は私は就活をしないと思っていました。
そんな私がなんでこれからに入ったのかを今回は書きます。
結論としてはただの「直感」です。
ただ、この直感が今ではすごく大切だったと思うので、それについてちゃんと書きますね。
まず今の世の中、別に就職なんてしなくても生きていく術はいくらでもあると思っていました。
それについては就職をした今でもずっと思っています。
じゃあなんで私が就職したのか。
それは、新卒の就活は一回しかなかったからです。
人生で一回しかできないことってあんまりないと思っていて、
新卒の就活はその人生で一回しかできないことだったので 3月の1ヶ月だけと期限を決めて就活しました。
実際、就活するときも私は就職するかしないか決めてなかったので、
割と俯瞰していろんな会社を見ていたと思います。
しかも、私側からの条件も多かったです笑 好きな格好で通勤、仕事できること。ネイルができること。
働くならめちゃくちゃ働けるところ(就職したくないだけで働くことはすごく好きでした)。 嫌な就活生ですよね笑
何社か会社説明会に行ってみて、本当に就活が合わないなと実感しました。
なぜなら、いいなと思えるところが1社もなかったからです。
そんな中、これからの「どヘンタイ」の文字に惹かれて会社説明会に行ったとき、 実際何をやっている会社かわからなかったけど、
ここに入ろう。と直感で思いました。
きっと、"雰囲気"と"仕事ができそうな人"がたくさんいるところに直感的に魅力を感じたんだと思います。
結果、私はこれからしか面接もしなかったし、 3月中に説明会、面接、最終面接と進み、4月2日に内定をもらいました。
私の就活はとても特殊だと思いますが、 いろんな人に共通して言えることはその会社との「相性」が本当にいいのかどうかをちゃんとみてほしいです。
どんなにやりたいことでも会社との相性が悪ければつらくなると思うし、 どんなにやりたくなくても会社や人との相性が良ければ楽しくなると思います。
人生で一回の就活楽しめないかもしれないけど、気を詰めすぎず、頑張ってくださいね。
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
実は私は就活をしないと思っていました。
そんな私がなんでこれからに入ったのかを今回は書きます。
結論としてはただの「直感」です。
ただ、この直感が今ではすごく大切だったと思うので、それについてちゃんと書きますね。
まず今の世の中、別に就職なんてしなくても生きていく術はいくらでもあると思っていました。
それについては就職をした今でもずっと思っています。
じゃあなんで私が就職したのか。
それは、新卒の就活は一回しかなかったからです。
人生で一回しかできないことってあんまりないと思っていて、
新卒の就活はその人生で一回しかできないことだったので 3月の1ヶ月だけと期限を決めて就活しました。
実際、就活するときも私は就職するかしないか決めてなかったので、
割と俯瞰していろんな会社を見ていたと思います。
しかも、私側からの条件も多かったです笑 好きな格好で通勤、仕事できること。ネイルができること。
働くならめちゃくちゃ働けるところ(就職したくないだけで働くことはすごく好きでした)。 嫌な就活生ですよね笑
何社か会社説明会に行ってみて、本当に就活が合わないなと実感しました。
なぜなら、いいなと思えるところが1社もなかったからです。
そんな中、これからの「どヘンタイ」の文字に惹かれて会社説明会に行ったとき、 実際何をやっている会社かわからなかったけど、
ここに入ろう。と直感で思いました。
きっと、"雰囲気"と"仕事ができそうな人"がたくさんいるところに直感的に魅力を感じたんだと思います。
結果、私はこれからしか面接もしなかったし、 3月中に説明会、面接、最終面接と進み、4月2日に内定をもらいました。
私の就活はとても特殊だと思いますが、 いろんな人に共通して言えることはその会社との「相性」が本当にいいのかどうかをちゃんとみてほしいです。
どんなにやりたいことでも会社との相性が悪ければつらくなると思うし、 どんなにやりたくなくても会社や人との相性が良ければ楽しくなると思います。
人生で一回の就活楽しめないかもしれないけど、気を詰めすぎず、頑張ってくださいね。
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。
2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。
2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!
2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!
2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。
2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。
2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?
2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。