会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

2025.05.15

会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

こんにちは!
株式会社ジャスウィルです!

就職活動をしていると、
「お!」と気になる会社を見つけても、
実際にこの会社に入ることで、
自分がどんなキャリアを歩んでいけるのだろうか?と気になる方もいると思います。

大手であれば、教育制度が整っており、
ある程度決められた期間で一定量の成長したのち、
OJTで経験を積んでいく流れが多いかと思います。

中小であれば、個人の意欲次第でどんどん経験を積ませてもらえる
ことも多いので、スピード感の違いはあると思います。

どちらが良いかは自分の気持ち次第だと思います。

ジャスウィルでキャリアパス事例は以下の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・社員1:入社10年目
 1年目 ⇒ 3か月間の研修後、先輩社員に随行してシステム保守、開発、打合せ参加
 2年目 ⇒ 機能の一部を設計、企画、開発
 3年目 ⇒ 新規事業のフレームワーク選定および作成
 4年目 ⇒ 新規事業のリーダーに就任

・社員2:入社6年目
 1年目 ⇒ 3か月間の研修後、自社SaaSサービスの1機能を企画・設計・開発
       新規プロジェクト(AIOCR)のリーダー就任
 2年目 ⇒ 大手企業からの受託案件における開発チームリーダに就任
 3年目 ⇒ 産学連携プロジェクトのリーダに就任
 4年目 ⇒ 役員となり経営に参画

・社員3:入社2年目
 1年目 ⇒ 3か月間の研修後、自社SaaSサービスの機能開発・保守
 2年目 ⇒ 新規取引先の責任者に就任
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

個人の力量や意欲に合わせて、
最適なプロジェクトが割り振られるので、成長機会は多いです。

常に自分の現在の知識・スキル・能力よりもワンランク上が求められるので、
先輩や上司のアドバイスを受けながらコツコツ進めれば、
着実に成長できることができます。

キャリアパス事例に記載したように、
プロジェクトを牽引するリーダーとなり、組織マネジメントを学んだり、
役員となって会社の経営に参加したり、
着実にコーディングスキルを向上させて、エキスパートとしてのキャリアを積むなど
各々が求める方向性に応じて、成長機会が与えられるので
明確にやりたいことがある方にとって、最適な環境だと考えています。

将来を見据えて、「なぜその会社に入る必要があるのか?」を
明確にしましょう!
投稿一覧