
2025.06.12
【10年目のエンジニア】仕事で心底大事だと感じたこと
こんにちは!
株式会社ジャスウィルです。
仕事をしていると様々なお客様と接する機会があり、
どんなかかわり方をすることが大事なのかを考えさせられます。
=================================
今年で10年目になる竹田です。
私は、新卒でジャスウィルに入社し、1年目から取引先に常駐し
システムの保守・運用サポートに従事していました。
3年目を迎えると、会社の新規事業として
健診事業が発足し、プロジェクトのリーダーに任命され、
右も左もわからないままとにかく寝る間も惜しんで、がむしゃらに仕事をしていました。
(この時のことを思い出すと今でも胃がキリキリします・・・。)
5年目を迎えると、大きな取引先ができ、
徐々にプロジェクトの規模も大きくなりはじめ、
私自身も業務の知識が増えてきたことで、お客様から頼りにされる機会が増えてきました。
プロジェクトのチームメンバーも増え、
プレイヤーからマネージャーへと役割が変わり、
よりお客様寄りのポジションで仕事をする機会が増えました。
この時に、今までは余裕がなく、お客様の声に耳を傾けることができていなかったことに気づき、
お客様の立場に立って考えることもできていなかったと反省しました。
そこからは、お客様自身が気づいていない要望を推察して、
提案をさせていただいたり、先回りして今後予測されるリスクや問題を解消する
提案をさせていただくことで、よりお客様との信頼関係が良好になっていくのを実感しました。
また、日々お客様からくる問合せ、メール、電話1つとっても
真摯に誠実に対応することでも大きな信頼につながるので、
小さなことや地道なことこそ大事にしようと感じました。
=================================
いかがでしたでしょうか?
現在、就職活動をされている皆さんも、いずれは社会人となり
お客様とどのように向き合っていくかを考える機会が自然と増えると思います。
就職活動中にお世話になった企業様が取引先になることも起こりえます。
どのような些細な関係性であったとしても、決しておろそかにせず、
誠実に対応することで、後々良い方向に働くこともあります。
後から公開することのないよう、
真摯に対応していきたいですね!
株式会社ジャスウィルです。
仕事をしていると様々なお客様と接する機会があり、
どんなかかわり方をすることが大事なのかを考えさせられます。
=================================
今年で10年目になる竹田です。
私は、新卒でジャスウィルに入社し、1年目から取引先に常駐し
システムの保守・運用サポートに従事していました。
3年目を迎えると、会社の新規事業として
健診事業が発足し、プロジェクトのリーダーに任命され、
右も左もわからないままとにかく寝る間も惜しんで、がむしゃらに仕事をしていました。
(この時のことを思い出すと今でも胃がキリキリします・・・。)
5年目を迎えると、大きな取引先ができ、
徐々にプロジェクトの規模も大きくなりはじめ、
私自身も業務の知識が増えてきたことで、お客様から頼りにされる機会が増えてきました。
プロジェクトのチームメンバーも増え、
プレイヤーからマネージャーへと役割が変わり、
よりお客様寄りのポジションで仕事をする機会が増えました。
この時に、今までは余裕がなく、お客様の声に耳を傾けることができていなかったことに気づき、
お客様の立場に立って考えることもできていなかったと反省しました。
そこからは、お客様自身が気づいていない要望を推察して、
提案をさせていただいたり、先回りして今後予測されるリスクや問題を解消する
提案をさせていただくことで、よりお客様との信頼関係が良好になっていくのを実感しました。
また、日々お客様からくる問合せ、メール、電話1つとっても
真摯に誠実に対応することでも大きな信頼につながるので、
小さなことや地道なことこそ大事にしようと感じました。
=================================
いかがでしたでしょうか?
現在、就職活動をされている皆さんも、いずれは社会人となり
お客様とどのように向き合っていくかを考える機会が自然と増えると思います。
就職活動中にお世話になった企業様が取引先になることも起こりえます。
どのような些細な関係性であったとしても、決しておろそかにせず、
誠実に対応することで、後々良い方向に働くこともあります。
後から公開することのないよう、
真摯に対応していきたいですね!
この投稿の著者

竹田 直人
システムエンジニア、プロジェクトリーダー
今年で入社して10年目になります。
会社の主軸となる健診事業のプロジェクトリーダーとして、
要件定義から開発、保守、運用サポート、チームマネジメントに至るまで一気通貫で対応しています。
会社の主軸となる健診事業のプロジェクトリーダーとして、
要件定義から開発、保守、運用サポート、チームマネジメントに至るまで一気通貫で対応しています。
担当したシステム導入先顧客の担当者・利用者さまから、サービスを褒めていただいたり、
業務が改善・効率化したことを伝えていただいたときが一番うれしいですね。
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
投稿一覧

2025.06.23
プログラミング未経験でも問題が無い理由について

2025.06.12
【10年目のエンジニア】仕事で心底大事だと感じたこと

2025.06.11
【5年目社員が語る】エンジニアが成長を実感できる瞬間

2025.06.03
中小企業の仕事は世の中を変えるのか?について考えてみる

2025.05.30
突破口はいつも企業理念の中にある~入社6年目の実体験~

2025.05.27
エンジニア・プログラマに向いている人

2025.05.26
失敗しないエンジニア・プログラマ就職

2025.05.23
エンジニア・プログラマ採用で弊社が見ていること

2025.05.19
会社紹介⑪~ジャスウィルが目指す理想のビジネスについて~

2025.05.15
会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

2025.05.13
会社紹介⑨~ジャスウィルのリアルな働き方を紹介します~

2025.05.12
エンジニア・プログラマを目指している方が知っておいた方が良いこと