
2025.07.08
今入りたいと心から思えない会社でも気づけば「入ってよかったと思える会社」に
こんにちは!
株式会社ジャスウィルの加藤です。
今朝Xの投稿を見ていて、
「就活はいかに嘘を言うのが上手になれるかだと思う」
「本気で入りたい会社なんてないもの」
というつぶやきがあり、妙に納得しました。
就活生の皆さん全員が強烈な志望動機をもって
就活をされているわけではないと思います。
正直、会社に入ってみないと本当の意味で、
自分に合っているのかは判断できません。
福利厚生や待遇面、事業などのハードはあらかじめ公開されているのでわかりますが、
実際に働いている人たちの人柄や会社の雰囲気、風土は身を置いてみないと
判断の仕様がありません。
勤務年数が長くなればなるほど、
その会社の風土が自分にマッチしていて、
結果的に入ってよかったと思える場所だった、とわかる気がします。
今の時代、正直に本音をぶつけてくれる人の方がむしろ誠実さが感じられるので、
「正直、現時点ではあまり御社に対して強烈な志望動機はありません。」
と言っていただいた方が印象良いですね。
お互いへの尊敬は必要ですが、
お互いが本音を伝え、それが尊重されつつも、
組織としての最適解に近づこうと皆で努力する雰囲気があることは、
良い職場の条件だと個人的に感じています。
時代の変化に合わせて柔軟に変化できる組織体としての会社を目指していますので、
就活に疲弊している方も、
これから就活を始める方も、
もちろん弊社に興味がある方も、
ぜひ説明会にご参加くださいね。
株式会社ジャスウィルの加藤です。
今朝Xの投稿を見ていて、
「就活はいかに嘘を言うのが上手になれるかだと思う」
「本気で入りたい会社なんてないもの」
というつぶやきがあり、妙に納得しました。
就活生の皆さん全員が強烈な志望動機をもって
就活をされているわけではないと思います。
正直、会社に入ってみないと本当の意味で、
自分に合っているのかは判断できません。
福利厚生や待遇面、事業などのハードはあらかじめ公開されているのでわかりますが、
実際に働いている人たちの人柄や会社の雰囲気、風土は身を置いてみないと
判断の仕様がありません。
勤務年数が長くなればなるほど、
その会社の風土が自分にマッチしていて、
結果的に入ってよかったと思える場所だった、とわかる気がします。
今の時代、正直に本音をぶつけてくれる人の方がむしろ誠実さが感じられるので、
「正直、現時点ではあまり御社に対して強烈な志望動機はありません。」
と言っていただいた方が印象良いですね。
お互いへの尊敬は必要ですが、
お互いが本音を伝え、それが尊重されつつも、
組織としての最適解に近づこうと皆で努力する雰囲気があることは、
良い職場の条件だと個人的に感じています。
時代の変化に合わせて柔軟に変化できる組織体としての会社を目指していますので、
就活に疲弊している方も、
これから就活を始める方も、
もちろん弊社に興味がある方も、
ぜひ説明会にご参加くださいね。
投稿一覧

2025.07.08
今入りたいと心から思えない会社でも気づけば「入ってよかったと思える会社」に

2025.06.23
プログラミング未経験でも問題が無い理由について

2025.06.12
【10年目のエンジニア】仕事で心底大事だと感じたこと

2025.06.11
【5年目社員が語る】エンジニアが成長を実感できる瞬間

2025.06.03
中小企業の仕事は世の中を変えるのか?について考えてみる

2025.05.30
突破口はいつも企業理念の中にある~入社6年目の実体験~

2025.05.27
エンジニア・プログラマに向いている人

2025.05.26
失敗しないエンジニア・プログラマ就職

2025.05.23
エンジニア・プログラマ採用で弊社が見ていること

2025.05.19
会社紹介⑪~ジャスウィルが目指す理想のビジネスについて~

2025.05.15
会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

2025.05.13
会社紹介⑨~ジャスウィルのリアルな働き方を紹介します~