【内定ブルー】残りの学生生活をポジティブに過ごすためには?

2025.10.03

【内定ブルー】残りの学生生活をポジティブに過ごすためには?

こんにちは!
新卒採用チームの金子です!

「あれ?これってもしかして内定ブルーかも…。」
就活がひと段落した今、
ちょっぴり不安な気持ちになっている学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は内定ブルーに陥った時の解消案をご紹介します!
残りの学生生活を清々しい気持ちで過ごすための
ちょっとしたエールになれば幸いです。

1.ブルー要素を細分化する
重要なのは、自分の気持ちを細かくひも解くこと。
「具体的に何が不安なんだろう」と分析し、
スマホのメモ欄に全て書き出してみましょう。

2.不安の対象を考える
書き出した内容は、果たして”何に”対する不安でしたか?
ぜひここで確認してみて欲しいです。

3.自分に対する不安だった場合
「自由に過ごしていた学生生活から、社会人生活にシフトできるかな?」
「ビジネスマナーって、分からない」
「PCを使うのってニガテ」etc…。

ちょっと突き放した言い方になってしまいますが、
自分に対する不安であれば、自分で解決してあげるしかありません。
でも大丈夫!まだあなたには時間があります。
少しづつ生活リズムを整えてみたり、マナーやPCスキルを学んでみたり。
サークルやバイトで繋がった先輩たちに、アドバイスをもらうのも良いですね。

4.企業に対する不安だった場合
「今更だけど、残業時間についてもっと詳しく聞きたかったな。」
「友人の就職先に比べて、自分の会社は条件悪いかも。」
「配属先の同期や先輩はどんな人だろう。」etc…。

1人で解決できない不安なら、誰かに相談してみましょう。
内定者同士で情報交換をしたり、人事に話して配属先の先輩に会わせてもらったり。
第三者に意見をもらうのも良いと思います。

ちなみに、H&Companyではキャリア相談を受付中!
「内定はもらったんだけど、これで終わっていいのか悩む。」
なんて方にもご活用いただけます。
ご自身の判断に自信が持てるまで、とことんお付き合いさせていただきますよ^^

最後に…
「きっと大丈夫!」です。

就職前のソワソワは、皆さんがこれから出会う上司や先輩も
みんな経験した感情です。
だからこそ、「新卒を精一杯サポートをしたい」
そんな想いで迎えてくれると思います!
きっといつか、"ブルー"が美しい色だったと思えるようになりますよ。

▽ キャリア相談はこちらから
https://note.com/hcompany_recruit/n/nc8d2237e35c8
この投稿の著者
金子 結華
金子 結華
新卒採用チーム
大学を卒業後、3年間は大手人材会社で営業職に就いていました。
BtoB、BtoC営業を経験した後、
キャリアチェンジを希望し、ライターのポジションでH&Companyに入社。
自社媒体【工事士.com】の求人原稿を作成しておりました。

入社して5年が経つ現在は、自社の新卒採用を担当しています!
(noteにも記事をアップしています!読んでもらえたら嬉しいです^^)

\ 面談やインターン等でお会いした際は、ぜひ気軽にお話ししましょう♪ /
投稿一覧