「フィンガープリンセス」現象に思う、“自分で動く力”の話。

2025.11.19

「フィンガープリンセス」現象に思う、“自分で動く力”の話。

こんにちは!
新卒採用チームの金子です!

◆ 「フィンガープリンセス」って聞いたことありますか?
最近SNSで話題になったこのワード。
意味は、“高貴すぎて検索なんかには使えない指”。
つまり、「自分で調べず、何でもすぐ人に聞く人」を皮肉った表現です。

今はスマホで何でも知れる時代ですよね。
キーワードを検索して、他の誰かの考察を読んで…。
知ったつもりで終わってしまう人も、増えているのではないでしょうか。
「教えてもらう前に、まず自分で調べて考えてみる」。
その姿勢こそが、実は社会人として必要となる力の1つです。

◆ “フィンプリ”が通用しない社会
私たちH&Companyでは、ひとりひとりが「自分で考え、行動する」ことを何よりも大切にしています。
もちろん、先輩や上司が丁寧に教えてくれる環境はあります。
でも、その上で「まず自分で仮説を立て、動いてみる」。
そんな姿勢がある人ほど、成長スピードは圧倒的に早いのです。
たとえば営業職では、常にマニュアル通りのトークをするよりも、
お客様の反応を見て、柔軟に提案するほうが成果に繋がったりしますよね。
つまり、正解を待つより自分で考えて動く方が、チャンスを掴める機会が多いんです!

◆ 自分の指で、未来をつくる
「フィンガープリンセス」という言葉は、少し皮肉が効いていますが。
見方を変えれば「自分の指をどう使うか」で未来が変わる、
というメッセージでもあるのではないでしょうか。
調べて、考えて、行動してみる。
その繰り返しが、社会人としての“地力”になります。
そしてH&Companyでは、そんなあなたの行動力を全力で応援します!

◆ 最後に
もし今、「教えてもらわないと不安」と思うことがあっても大丈夫です。
大切なのは、自分で考えようとする意志。
あなたの指先が、未来を掴むためのツールになりますように。
H&Companyで、その最初の一歩を踏み出してみませんか?
この投稿の著者
金子 結華
金子 結華
新卒採用チーム
大学を卒業後、3年間は大手人材会社で営業職に就いていました。
BtoB、BtoC営業を経験した後、
キャリアチェンジを希望し、ライターのポジションでH&Companyに入社。
自社媒体【工事士.com】の求人原稿を作成しておりました。

入社して5年が経つ現在は、自社の新卒採用を担当しています!
(noteにも記事をアップしています!読んでもらえたら嬉しいです^^)

\ 面談やインターン等でお会いした際は、ぜひ気軽にお話ししましょう♪ /
投稿一覧