「強みはコミュ力です」で終わらせない。マーケティングの”3C分析”で本当の自分を見つける方法

2025.10.16

「強みはコミュ力です」で終わらせない。マーケティングの”3C分析”で本当の自分を見つける方法

こんにちは!ソルー人事の細矢です。 
「強みはコミュニケーション能力です」と答え、面接官の微妙な反応に焦った経験はありませんか? 自己分析とは、自分という”商品”の価値を見つけること。今回はマーケティングの「3C分析」で、あなただけの価値を見つける方法を伝授します!

まず、3C分析を就活に置き換えると…?
・Company → あなた自身
・Competitor → 他の就活生
・Customer → 応募する企業
この3視点で自分を客観視すれば、”自分よがり”でない”企業に求められる”強みが見えてきます。

★3C分析で進める自己分析・3ステップ
【STEP1:自分(Company)分析】 アルバイト等の経験を「なぜ?」と5回繰り返し、あなたの行動原理や得意なことを見つけましょう。
例:「リーダーとしてメンバーをまとめた」→(なぜ?)→「意見を聞くのが得意だった」→
スキル:傾聴力

【STEP2:競合(Competitor)分析】
周りの友人と比べ「ユニークな点」は何か?「〇〇力」にこだわらず、あなたの「在り方」で考えてみましょう。
例:「リーダーではないが、困っている人をすぐ手伝ってしまう」→
違い:サポート精神

【STEP3:顧客(Customer)分析】
STEP2の「違い」と、企業の「求める人物像」を掛け合わせます。
例:
・企業のニーズ:「チームで成果を出す」
・あなたの違い:「サポート精神」
→アピール:「リーダーではないが、サポート精神でチームの潤滑油となり、全体の成果を最大化できます」

<さいごに…>
「コミュニケーション能力」という言葉も、3C分析で深掘りすれば「初対面の人とでもすぐに打ち解け、課題を聞き出すのが得意なコミュニケーション能力」という、あなただけの強みに変わります。

自分という商品をどう磨き、どう見せるか。このマーケティング思考は、入社後も必ず役立つ武器になります。

私たちソルーは、【マーケティング×ベンチャー企業】という環境で、まさにこの思考を日々実践しています。 もし少しでも「面白そう」と感じていただけたら、ぜひ一度、説明会でお話ししませんか。 お会いできるのを楽しみにしています!

▼直近の説明会はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/4735
この投稿の著者
細矢 奈央
細矢 奈央
人事チーム・課長
2021年4月にソルー株式会社へ新卒入社。
広告運用やクライアントワークを経験したのち、2022年9月より未経験で人事のキャリアをスタートしました。
現在は人事業務に加えて、広報や2025年4月に立ち上がったHR事業も担当するなど、領域を越えたチャレンジを続けています!
プロジェクトの推進を“誰よりも楽しむ人”として、まずは自ら背中を見せながら会社に貢献し、
同時に、自分自身の可能性ももっと広げていきたいと思っています🕊️🤝

説明会では、たくさんの学生の皆さまとお話しできることを楽しみにしております^^
投稿一覧