
2024.06.19
コツを掴んで志望動機を雄弁に語れるあなたになりましょう。
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
身の回りの整理って大事です。
これ、部屋の散らかったものを整理しようって話ではなくて、
頭の中の整理できてますか?ってのがメインのお話になります。
頭の中って見えないから、整理するのって難しいですよね。
私もこの辺苦手分野なので、私がどんな風に整理してるかお伝え出来たらなと思います!
先ずとにかく大切なのは、
冷静になる事!
整理する必要がある=散らかってる=散らかす要因がある という事。
要因が何かってのはさておき、大体の場合冷静ではなく、
落ち着きが無かったり、イライラしてたり、気が散漫だったり、、、
とにかく正しい判断が出来ない状態です。
なので一旦冷静になる事が必要。
焦っていても整理できません。
その上で次、
優先順位を決める事!
どこから手を付けたらいいんだろう?ってなると一向に作業が進みません。
仕事の事、友人関係、将来設計、スキルアップ、趣味、お金…
要素はたくさんあるはず!
何が今一番クリアである必要があるのかってところを判断してください。
ここまでできたら多分5割以上整理できてます。
後は詰まる原因を排除するなり、端から手を付けるなりして完了!
整理すると
・頭の中も余白が生まれて、新しい事や緊急の事等対応できる事が増える。
・自分の考えている事を相手に伝えやすくなる。
といったいい事が!
しんどい時こそ深呼吸して取り組んでみましょう。
↓説明会のご予約はこちらから↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
<開催日程>
6/19(水) 14:00~
6/26(水) 14:00~
身の回りの整理って大事です。
これ、部屋の散らかったものを整理しようって話ではなくて、
頭の中の整理できてますか?ってのがメインのお話になります。
頭の中って見えないから、整理するのって難しいですよね。
私もこの辺苦手分野なので、私がどんな風に整理してるかお伝え出来たらなと思います!
先ずとにかく大切なのは、
冷静になる事!
整理する必要がある=散らかってる=散らかす要因がある という事。
要因が何かってのはさておき、大体の場合冷静ではなく、
落ち着きが無かったり、イライラしてたり、気が散漫だったり、、、
とにかく正しい判断が出来ない状態です。
なので一旦冷静になる事が必要。
焦っていても整理できません。
その上で次、
優先順位を決める事!
どこから手を付けたらいいんだろう?ってなると一向に作業が進みません。
仕事の事、友人関係、将来設計、スキルアップ、趣味、お金…
要素はたくさんあるはず!
何が今一番クリアである必要があるのかってところを判断してください。
ここまでできたら多分5割以上整理できてます。
後は詰まる原因を排除するなり、端から手を付けるなりして完了!
整理すると
・頭の中も余白が生まれて、新しい事や緊急の事等対応できる事が増える。
・自分の考えている事を相手に伝えやすくなる。
といったいい事が!
しんどい時こそ深呼吸して取り組んでみましょう。
↓説明会のご予約はこちらから↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
<開催日程>
6/19(水) 14:00~
6/26(水) 14:00~
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。

2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。

2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!

2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!

2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。

2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。

2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?

2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。

2025.09.24
【社内処分、覚悟】“どヘンタイ募集”このワードの秘密を暴露します。

2025.09.22
【夢見がち?】ベンチャーは「キラキラ」じゃなくて「泥」ですよ、泥。

2025.09.19
【27卒|募集開始】生殺与奪の権を企業に握らせるなよ?

2025.09.18
【27卒|募集開始】大手orベンチャー?究極の2択に、ベンチャー人事がトドメを刺そうではないか。