2024.08.08
「どヘンタイ募集」の怪しい会社の面接について補足させてくだ。
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
昨年、当社戸田が投稿した「「どヘンタイ募集」の怪しい会社の一次面接について」という記事が結構反響あったことを思い出しました。
25卒は選考フローが変わってたりするのでちょっとその辺踏まえて、
当社の面接について説明させてください!
まず前提として、当社「どヘンタイ募集」とか言っててハードル高いと感じるかもしれませんが、
別に普通なのでご安心ください。
やってる事は世の中の企業でもよく見かける普通の選考と大きく違いはないのではないかと
※私の主観なのでこちらご容赦ください!
ザックリ内容をまとめますと、、、
・3回面接あるよ
・現場メンバーが面接官だよ
・見てるポイントは?
>3回面接あるよ
まず当社の選考は、3回程度の面接の機会を設けています。
各段階で面接官の役割を分けていて、段階ごとにちゃんと役割があるので
どっかショートカットとかはあんまりないです。
>現場メンバーが面接官だよ
みなさんの面接官は、現場メンバーが務めます。
役員や代表も最後には出てきますが、絶対にリアルに現場を見ているメンバーが面接官としてお話しますので、
一緒に働くからこそ、現場のメンバーに見極めてもらってます。
なので、実際に内定して入社すれば、面接官だった人が上司になっていたりするんですね。
>見てるポイントは?
当社で働く上で必要な要素があるか?
皆さんがやりたい事が当社で実現できそうか?
皆さんが入社する事で、当社に利益があるか?
この辺です。
ビジネスなので、当社で活躍して利益を上げられる学生が欲しいのは大前提です。
ただ、利益を上げるために必要な要素として、
皆さん自身が「ここで働きたい」と思う気持ちがある事はもっと大事だと私は思います。
両者がwinwinでいられる就活を目指しているのは、
こういった理由があります。
以上です!
参考になれば幸いです。
説明会の予約はこちらから
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/178797
よろしくお願いいたします。
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
昨年、当社戸田が投稿した「「どヘンタイ募集」の怪しい会社の一次面接について」という記事が結構反響あったことを思い出しました。
25卒は選考フローが変わってたりするのでちょっとその辺踏まえて、
当社の面接について説明させてください!
まず前提として、当社「どヘンタイ募集」とか言っててハードル高いと感じるかもしれませんが、
別に普通なのでご安心ください。
やってる事は世の中の企業でもよく見かける普通の選考と大きく違いはないのではないかと
※私の主観なのでこちらご容赦ください!
ザックリ内容をまとめますと、、、
・3回面接あるよ
・現場メンバーが面接官だよ
・見てるポイントは?
>3回面接あるよ
まず当社の選考は、3回程度の面接の機会を設けています。
各段階で面接官の役割を分けていて、段階ごとにちゃんと役割があるので
どっかショートカットとかはあんまりないです。
>現場メンバーが面接官だよ
みなさんの面接官は、現場メンバーが務めます。
役員や代表も最後には出てきますが、絶対にリアルに現場を見ているメンバーが面接官としてお話しますので、
一緒に働くからこそ、現場のメンバーに見極めてもらってます。
なので、実際に内定して入社すれば、面接官だった人が上司になっていたりするんですね。
>見てるポイントは?
当社で働く上で必要な要素があるか?
皆さんがやりたい事が当社で実現できそうか?
皆さんが入社する事で、当社に利益があるか?
この辺です。
ビジネスなので、当社で活躍して利益を上げられる学生が欲しいのは大前提です。
ただ、利益を上げるために必要な要素として、
皆さん自身が「ここで働きたい」と思う気持ちがある事はもっと大事だと私は思います。
両者がwinwinでいられる就活を目指しているのは、
こういった理由があります。
以上です!
参考になれば幸いです。
説明会の予約はこちらから
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/178797
よろしくお願いいたします。
この投稿の著者
遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧
2025.11.21
驚くかもしれませんが「働く=生命活動」だと思っている人は、都市伝説ではなく本当にいます。ソースは弊社
2025.11.20
【大暴露】裁量や成長機会を得る道のりも、正直楽じゃない。オートで貰えるわけでもない。
2025.11.19
うちの会社が大好きだから、自慢させてよ(彼氏自慢みたいにしちゃうよ)
2025.11.18
自分の人生の主語は、自分であれよ。
2025.11.12
死ぬ気で働いた先でしか得られない、栄養がある。
2025.10.29
「自信」はなくてもいいので、「覚悟」を持ってください。
2025.10.28
三十路になった私、”余裕がなかった日々こそ”私のキャリアの原点だったと気付く。。
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。