2022.03.22
100社の選考を受けて思う人事とのメールのやり取りについて
こんにちは
株式会社これから木村です
僕はこれまで100社以上の選考を受けてきました。
ということは約100社の人事とメールでのやりとりをしてきたわけですけども、
就活していてずっとこれってどっちなんやろな〜って思うことがあるんです。
選考を受ける中でのメールのやりとりって、企業によって文章の堅苦しさって全然違うんじゃないですか〜?
それが企業によってなのか、人事によってなのかはわかりませんけど。
例えば、ガチガチのビジネスメールで選考のやりとりをする会社もあれば、メールの中で「こんにちは!」といったような「!」がついている少しラフなメールを送ってくださる会社もあります。
前者のような企業には、こちらもバッチバチにビジネスメールで送ればいいのですが、問題は後者のようなメールがきた時です。こちらも「!」をメールに使っていいのかってことですよ。要は「!」を企業に対して使うのは失礼に値するのかしないのか問題が発生しますよね。
この記事を読んでいるあなたは「人事は友達じゃねー!」って思っているかもしれません。
お気持ちはわかります、そういう意見もありますよね。
しかし、言い訳をさせてください。
僕が選考を受けてきた企業の人事って綺麗な女性の方が多かったんです。
ですから「こんにちは!」ってメールをくださったのに対して「こんにちは。」って返してしまったら
・そっけないかな?
・ちょっと冷たいかな?
・傷つくかな?
って男ならば普通考えるじゃないですか。
べ、、べ、、別に変なことを考えていたわけではないですよ...!
まぁ〜、これについては人事が男性女性とか関係なしに、自分に惚れさせたるってくらいの想いで就活に臨んでいたからこその悩みですね!うん。
僕は、普通にメールで「!」を多用してましたし、それで弊社の内定も勝ち取れたので、失礼ではなかったのかな!と勝手ながら自己解決しておりますけど、真相は定かではありません。
みなさんはどう思います? だれかこれの答え教えてください。(笑)
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これから木村です
僕はこれまで100社以上の選考を受けてきました。
ということは約100社の人事とメールでのやりとりをしてきたわけですけども、
就活していてずっとこれってどっちなんやろな〜って思うことがあるんです。
選考を受ける中でのメールのやりとりって、企業によって文章の堅苦しさって全然違うんじゃないですか〜?
それが企業によってなのか、人事によってなのかはわかりませんけど。
例えば、ガチガチのビジネスメールで選考のやりとりをする会社もあれば、メールの中で「こんにちは!」といったような「!」がついている少しラフなメールを送ってくださる会社もあります。
前者のような企業には、こちらもバッチバチにビジネスメールで送ればいいのですが、問題は後者のようなメールがきた時です。こちらも「!」をメールに使っていいのかってことですよ。要は「!」を企業に対して使うのは失礼に値するのかしないのか問題が発生しますよね。
この記事を読んでいるあなたは「人事は友達じゃねー!」って思っているかもしれません。
お気持ちはわかります、そういう意見もありますよね。
しかし、言い訳をさせてください。
僕が選考を受けてきた企業の人事って綺麗な女性の方が多かったんです。
ですから「こんにちは!」ってメールをくださったのに対して「こんにちは。」って返してしまったら
・そっけないかな?
・ちょっと冷たいかな?
・傷つくかな?
って男ならば普通考えるじゃないですか。
べ、、べ、、別に変なことを考えていたわけではないですよ...!
まぁ〜、これについては人事が男性女性とか関係なしに、自分に惚れさせたるってくらいの想いで就活に臨んでいたからこその悩みですね!うん。
僕は、普通にメールで「!」を多用してましたし、それで弊社の内定も勝ち取れたので、失礼ではなかったのかな!と勝手ながら自己解決しておりますけど、真相は定かではありません。
みなさんはどう思います? だれかこれの答え教えてください。(笑)
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。
2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。
2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!
2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!
2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。
2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。
2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?
2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。