2022.04.15
誰もしていない面接対策
こんにちは!株式会社これからの多賀です。
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。
2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。
2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!
2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!
2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。
2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。
2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?
2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。