
2022.04.15
誰もしていない面接対策
こんにちは!株式会社これからの多賀です。
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2024.12.27
年末です。年末年始に突入する前に説明会予約してってね!

2024.12.27
どヘンタイ募集の会社に20卒の僕が入社を決めた理由

2024.12.26
おもしろYouTubeとか教えてほしい話

2024.12.26
【閲覧注意】ブラック企業っぽいとこがあったどヘンタイ募集企業の少し前の残業の姿

2024.12.25
【内定者インターンやってます】同期に大きく差をつけてブーストかけよ。

2024.12.25
根強い安定志向の新卒採用市場ですが、ゴリゴリのベンチャーです

2024.12.24
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴

2024.12.24
”なんとなく”嫌だな、”なんとなく”良いなの根拠

2024.12.23
残業しながら残業について書いた

2024.12.23
趣味お笑いって履歴書に書く人の好きのレベルがわからず怖い

2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!

2024.12.20
面接前日、ヤバい風邪ひいた声出ない…とならない為に。