
2022.04.15
誰もしていない面接対策
こんにちは!株式会社これからの多賀です。
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
本日は就活終了ほやほや大学4年生の私から就活のアドバイスということでこの記事を書かせてもらいます!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本の就活は一括のポテンシャル採用です!
面接で重要なのは今までの実績や学歴ではなく、これから成長できるのかどうかの伸び代なんですよね。
そこで大事になるのは個々人の考え方やその人らしさのアピールではないのかと私は考えています。
そんな私がお伝えしたい"面接で最も好感をもてる方法"は1つ!それは、、、
最後の時間を有効活用すること!
面接の終了間際、面接官から
「最後に何か伝えたいことはないですか?」
このような質問のような社交辞令をされることがよくあります。
しかし、ほとんどの学生は用意した逆質問を終えた後、この問いに対して何もしません。
面接官も社交辞令なので何も回答が無くても評価を下げたりしないはずです。
何気ないやりとりですが、この最後の社交辞令を制することができれば他の学生にないアピールができると思いませんか?
終わりよければすべてよしとも言いますよね。
様々な方法があると思いますが、私は最後まで自分をしっかりアピールしてなんぼだと思っています。
例えば、最初の自己紹介で披露できなかったアピールポイントをこのタイミングで放出するのも1つの手ですね!
是非これからの面接でご活用してみてはいかがでしょうか!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法