
2022.04.18
就活100社落ちると、その時の苦労で今頑張れてるんだから良いじゃんと言われるけど良いわけがない
就活を2年間で100社以上落ち続けてた戸田です。
弊社は通販サイトを運営する事業者の方に売上を伸ばす様々なサービスを提供している会社すが、
当然、戸田は志望外の業界。普通に大手志望だし。
なので、業界知識が皆無!
ただ1年目から営業に一人で行ってたので、ベンチャーは成長が早いというのはこういうことか。と思いながら働いてました。
そもそも
業界知識が皆無なので、、当然飛び交う横文字が意味わからないし。
例えばECサイトって言葉をみんな理解してるのに、一人ECの意味がわからないからきょとん
今ならECは電子商取引のことで、一般的にECサイトと言えば通販サイトのことを言うくらいのことはわかるけども。
言葉が分からない環境で働いてたらそりゃ成長もしますよね
で、今思うとこれは大変だったなと。当時はあんま気づいてなかったけど。
気づかなかった理由は
「新卒なんてまずは辞めないのが仕事だろ?特に俺が目指してた大手は特に!てめーらが落とした俺は1年目から辞めないどころか、赤字になるような結果もだしてないからな!そのうえで、新卒バシバシやめてて、最近の若者はだらしないとかいう人事。テメーの見る目がないだけじゃ」と悪態を一人で行きつけの飲み屋の店長についていたから。
就活の辛さが今に生きてるから、そうやって反骨芯がでて頑張れたんだから良かったねなんて言うやついるの
そんなわけはないんですよ。全然やらないほうがいいのよこんな苦労。
必要以上に劣等感を覚えたり、周りにも迷惑を色々かけるし
ただ、しなくてよかったとは思いつつ、しちゃったならしちゃった中でどうにかしないといけないんですよね。
多分多くの就活生は、何かしら思ってた方向とは違う展開に落ち込むと思うんですよ。
で、それを乗り越えて勝ち面してたら、あの時失敗してよかったね的なこと言われ、イラっとすることもあると思うのよ。
でも、そんなものですから。全然そんなもんですから!
なんかもう、全部そういうイライラをどうにかする方向に使わないとホントやられちゃいますから、ある程度折り合いをつけるポイントを持ってたほうがいいですよ
そんな話でした。
本題!説明会やってます
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
弊社は通販サイトを運営する事業者の方に売上を伸ばす様々なサービスを提供している会社すが、
当然、戸田は志望外の業界。普通に大手志望だし。
なので、業界知識が皆無!
ただ1年目から営業に一人で行ってたので、ベンチャーは成長が早いというのはこういうことか。と思いながら働いてました。
そもそも
業界知識が皆無なので、、当然飛び交う横文字が意味わからないし。
例えばECサイトって言葉をみんな理解してるのに、一人ECの意味がわからないからきょとん
今ならECは電子商取引のことで、一般的にECサイトと言えば通販サイトのことを言うくらいのことはわかるけども。
言葉が分からない環境で働いてたらそりゃ成長もしますよね
で、今思うとこれは大変だったなと。当時はあんま気づいてなかったけど。
気づかなかった理由は
「新卒なんてまずは辞めないのが仕事だろ?特に俺が目指してた大手は特に!てめーらが落とした俺は1年目から辞めないどころか、赤字になるような結果もだしてないからな!そのうえで、新卒バシバシやめてて、最近の若者はだらしないとかいう人事。テメーの見る目がないだけじゃ」と悪態を一人で行きつけの飲み屋の店長についていたから。
就活の辛さが今に生きてるから、そうやって反骨芯がでて頑張れたんだから良かったねなんて言うやついるの
そんなわけはないんですよ。全然やらないほうがいいのよこんな苦労。
必要以上に劣等感を覚えたり、周りにも迷惑を色々かけるし
ただ、しなくてよかったとは思いつつ、しちゃったならしちゃった中でどうにかしないといけないんですよね。
多分多くの就活生は、何かしら思ってた方向とは違う展開に落ち込むと思うんですよ。
で、それを乗り越えて勝ち面してたら、あの時失敗してよかったね的なこと言われ、イラっとすることもあると思うのよ。
でも、そんなものですから。全然そんなもんですから!
なんかもう、全部そういうイライラをどうにかする方向に使わないとホントやられちゃいますから、ある程度折り合いをつけるポイントを持ってたほうがいいですよ
そんな話でした。
本題!説明会やってます
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
この投稿の著者

とだとだ
2015年卒入社 ライター
【酒飲みメガネのライターおじさん】
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
投稿一覧

2024.12.27
年末です。年末年始に突入する前に説明会予約してってね!

2024.12.27
どヘンタイ募集の会社に20卒の僕が入社を決めた理由

2024.12.26
おもしろYouTubeとか教えてほしい話

2024.12.26
【閲覧注意】ブラック企業っぽいとこがあったどヘンタイ募集企業の少し前の残業の姿

2024.12.25
【内定者インターンやってます】同期に大きく差をつけてブーストかけよ。

2024.12.25
根強い安定志向の新卒採用市場ですが、ゴリゴリのベンチャーです

2024.12.24
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴

2024.12.24
”なんとなく”嫌だな、”なんとなく”良いなの根拠

2024.12.23
残業しながら残業について書いた

2024.12.23
趣味お笑いって履歴書に書く人の好きのレベルがわからず怖い

2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!

2024.12.20
面接前日、ヤバい風邪ひいた声出ない…とならない為に。