2022.04.25
内定式に参加。社風が少しわかりました。
こんにちは。株式会社これから濱田蒔士です。
内定式の話をしたいと思います。
就活中の方にはまだ先のことで実感が湧かないかもしれませんが、社風はどんな感じか、どんな人が採用されているか、などの参考になると思うので書くことにしました。
内定式が始まるまで自己紹介ちゃんと喋れるかなとか一人だけ浮いちゃったらどうしようとか不安でいっぱいでした。(もちろん同期や会社の方との初めての顔合わせだったので楽しみもありました。)
しかし、いざ内定式が始まるとそんな不安もぶっ飛ぶほど楽しい内定式で全部録画しとけばよかったと思うほどでした。特に同期の自己紹介はみんな個性が強く、人によってやってきたことが様々で、でもそれを変態的に極めてるみたいな人ばかりで、こいつらと一緒に働けたら絶対退屈しないなと思いました。
もう少し詳しく話すと、全員が全員明るくてザ・陽キャみたいな人ではなく、人と喋るのが好きな人、ものづくりが好きで自分でグッズ販売してる人、ゲームを極めてる人、スポーツを極めてる人、タンクトップで自己紹介してる人など色々な人がいます。(かくいう僕も極度の服バカで今月もクレジットの請求が恐ろしいことになっています。)でも共通してると感じたのは自分のやっていることに自信を持ってやり抜いていることです。
(マジで学歴とか関係ないです。聞いたことない大学の人もいたし、僕なんか大学では化学を勉強してました。)
そういう人たちと一生懸命働くことでいろんな価値観に触れられ、自分の考え方や視野が広がることでより自分がレベルアップするのではないかと思うとワクワクが止まりません。
何かを極めて全力で楽しんでいる方、素の自分で働きたい方、いろんな価値観に触れたい方などいらっしゃいましたら、是非説明会に参加してみてください。
内定式の話をしたいと思います。
就活中の方にはまだ先のことで実感が湧かないかもしれませんが、社風はどんな感じか、どんな人が採用されているか、などの参考になると思うので書くことにしました。
内定式が始まるまで自己紹介ちゃんと喋れるかなとか一人だけ浮いちゃったらどうしようとか不安でいっぱいでした。(もちろん同期や会社の方との初めての顔合わせだったので楽しみもありました。)
しかし、いざ内定式が始まるとそんな不安もぶっ飛ぶほど楽しい内定式で全部録画しとけばよかったと思うほどでした。特に同期の自己紹介はみんな個性が強く、人によってやってきたことが様々で、でもそれを変態的に極めてるみたいな人ばかりで、こいつらと一緒に働けたら絶対退屈しないなと思いました。
もう少し詳しく話すと、全員が全員明るくてザ・陽キャみたいな人ではなく、人と喋るのが好きな人、ものづくりが好きで自分でグッズ販売してる人、ゲームを極めてる人、スポーツを極めてる人、タンクトップで自己紹介してる人など色々な人がいます。(かくいう僕も極度の服バカで今月もクレジットの請求が恐ろしいことになっています。)でも共通してると感じたのは自分のやっていることに自信を持ってやり抜いていることです。
(マジで学歴とか関係ないです。聞いたことない大学の人もいたし、僕なんか大学では化学を勉強してました。)
そういう人たちと一生懸命働くことでいろんな価値観に触れられ、自分の考え方や視野が広がることでより自分がレベルアップするのではないかと思うとワクワクが止まりません。
何かを極めて全力で楽しんでいる方、素の自分で働きたい方、いろんな価値観に触れたい方などいらっしゃいましたら、是非説明会に参加してみてください。
投稿一覧
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。
2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。
2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!
2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!
2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。
2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。
2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?
2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。