内定がゴールじゃない。“自分が納得できる選択”って何だろう。

2025.10.25

内定がゴールじゃない。“自分が納得できる選択”って何だろう。

就職活動をしていると、たくさんの企業や人の意見に触れます。

「有名だから」「福利厚生がいいから」「安定しているから」——
そうした“わかりやすい理由”で会社を選びたくなるのは、自然なことです。
けれど、社会人としての時間は長く続きます。

その中で本当に大切なのは、「自分が納得して選んだ」という感覚です。
納得して選んだ会社では、壁にぶつかっても乗り越えようと思えるし、
働く意味を自分で見つけながら成長していくことができます。
自己分析をしていても、なかなか答えが見えないときがあります。

そんなときは、人や場所に直接触れてみること。
企業説明会や社員との対話の中で、「こんな考え方もあるんだ」と感じる瞬間が、
あなたの価値観を映し出すヒントになります。
就活に“正解”はありません。

でも、「これが自分の選択だ」と胸を張れる瞬間を見つけることは、誰にでもできます。
焦らず、比べず、自分のペースで。
そのための一歩を、温故知新の説明会で踏み出してみませんか。

温故知新の説明会はこちらから!
https://cheercareer.jp/company/seminar/4599
この投稿の著者
青木 駿
青木 駿
人材開発グループ
徳島県出身。慶應義塾大学経済学部卒。社会人3年目。
大学では行動経済学を専攻し、「人の意思決定は感情や環境に左右される」という視点から、人の動き方や選び方を研究していました。現在は株式会社温故知新の人事として、新卒採用プロジェクトリーダーとして企画から運用まで幅広く担当しています。インターンや説明会の設計、選考フローの改善、候補者とのコミュニケーション設計などを通して、「人の心を動かすしくみ」をつくることを意識しています!

趣味:サッカー観戦・国内旅行・個室サウナ・パン屋巡り
投稿一覧