「正解の会社なんて存在しない。大事なのは“選ばれる自分”より“選ぶ自分”」

2025.11.19

「正解の会社なんて存在しない。大事なのは“選ばれる自分”より“選ぶ自分”」

就活が進むほど、「どの会社を選ぶべきか」という不安に押しつぶされそうになることがあります。でも、忘れてはいけないのは、正解の会社なんて誰にもわからないということです。大手かベンチャーか、有名か無名か。それより大切なのは、自分の軸で“選べる自分”になることです。
企業は、完璧な学生を求めているわけではありません。

自分の経験を言葉にできる人、自分で考えて動ける人、未来への意志がある人を求めています。
「合格するために自分を作る」のではなく、

**「自分の価値で勝負する」**ことが、結果として内定への一番の近道です。
企業からの評価に一喜一憂する前に、
https://cheercareer.jp/company/seminar/4599
自分がどんな未来を望むのかを問い続けてください。
あなたが“自分で選んだ場所”が、きっと正しい答えになります。
この投稿の著者
青木 駿
青木 駿
人材開発グループ
徳島県出身。慶應義塾大学経済学部卒。社会人3年目。
大学では行動経済学を専攻し、「人の意思決定は感情や環境に左右される」という視点から、人の動き方や選び方を研究していました。現在は株式会社温故知新の人事として、新卒採用プロジェクトリーダーとして企画から運用まで幅広く担当しています。インターンや説明会の設計、選考フローの改善、候補者とのコミュニケーション設計などを通して、「人の心を動かすしくみ」をつくることを意識しています!

趣味:サッカー観戦・国内旅行・個室サウナ・パン屋巡り
投稿一覧