
2019.03.13
インターン生の本音!就活前と就活後の各企業の印象の違い!
はじめまして、こんにちは。
株式会社これからに4月から入社する予定なのですが、
3月5日からインターンで働かせてもらってる篠崎です。
タイトル通り、就活前と就活後の企業への印象について話していこうと思います。
まずは、就活始めたての頃の企業に対する印象なのですが、
「ぶっちゃけ、印象もイメージも何も無いまっさらで何も知らない状態」でした。
強いて言うなら、リクルートサイト(リクナビ・マイナビ・パッションナビ・wantedlyなどなど)や説明会で説明される内容、BtoC企業であれば広告で流れてるブランドイメージしか頭にありませんでした。
要するに、事前知識ゼロですね。ただの偏見で企業へのイメージが埋め尽くされてる状態。
…まぁ、これが普通だと思います。
だって、就活先の企業で働いたことがないのだから。
(とはいえ、しっかり企業研究やOB訪問など事前に調べげる人は違いますけど笑)
こんな感じで、就活はスタート。
スケジュールが合えば、説明会や当日インターンを予約して参加してました。
で、就活を重ねていて思ったことがありました。
それは、説明会やインターンに参加後、
イメージとのギャップに
「ぶっちゃけ参加しないほうがよかった」
「ほかの企業見に行けばよかった」
と後悔してましたね。
で、説明会を20~30社くらい受けてわかったこと!
それは
「なんかどの企業もぱっとしない!!」
こんなことを思いながら、就活してたら
「ど変態募集」とかいう尖った会社を見つけて、面接後、内定貰って、インターンさせてもらって、就活終わりって感じです。
就活前でも就活後でも各企業に対する印象は変わっていません!!!!
とりあえず今の就活生には、偏見でもいいから自分がいいなと思って、内定貰って入社したいと思ってたら、親や友達やエージェントや先生が何と言おうと、自分の意思を信じてその企業に入社してほしいと思ってます!!
今はインターンでこれからで働いて、嫌なイメージはないですので最初の自分の意思が正しいと思ってます!!
だから「内定がない」or「内定あるけど行きたくない」or「働きたくない」の状態の人は自分のやりたいことを探すことから見つけてください!
でわ、就活を楽しんでくださね!
それと、就活中に知り合った友達とかはのちのちいい関係を気付けると思うので大切にしてくださいね!
そんな関係を築くのは説明会からです!!
https://www.passion-navi.com/company/seminar_detail/2944/52180
写真は今お世話になってる先輩の内田さん!
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。