
2019.03.18
人気ランキング1位になったので公開します!ずっと情熱メッセージのPV数が1位の会社の書き方その2
後編!
こんにちは戸田です。
私が、情熱メッセージを書くときに気にしてることを書いてる後編!
前編は自分がこれからにならエントリーしてもいいなって思う内容を書いたんですが、
後編はもう少し具体的にエントリーしてもいい会社と思われるために気にしてることを書きます。
たぶん、ESとかにも役立つと思うので読んでください!!
まず、初めて弊社に触れる人にわかるように書く。
これをかなり大切にしてます。
企業の就活ブログを読むと、
高橋さんとご飯いきましたー。
山田さんは素敵です!
とか書いてるじゃないですか。
ブログを読み込んでる人は高橋さんをわかるかもしれないけど、
普通わかんないので、そういう書き方はやめようと。
なので、戸田が就活で苦労した話を書く際も
100社落ちた戸田
という一文をいれたり
社員の名前を出すときも、スキンヘッドの小野寺というコンサル、ギャルの営業待木
など事前の説明は軽くし、どんな人なのかを少しイメージしやすくはしています。
就活生も、相手は何も自分たちのこと知らないっていうの意識し、
わかりやすい内容を意識したほうがいいですよ。
あとは、読んだときの読み手がどういう感想を持つか考えた内容を書く。
特に意識してるのは
・他社と比べ面白い人がいそうな会社
・他社と比べ面白そうなことができそうな会社
そのためにしているのは
面白い人とか、色々なことができるとか
漠然とした言葉を使わないようにしています。
「面白い人がいる会社」「自由度が高い会社」は
そうなんだとはなるけど、何が?がすぐついてくるんですよね。
それよりも、情熱メッセージ内で
うちと関係のないこの会社が面白いからみんな見に行け!!
って書いたほうが、面白い自由な会社なのがわかると思うんですよね。
面白いって思ってもらえるように面白いと書くのではなく、
こういうことを書く会社は面白いのでは?と思ってもらえるように
と書いています。
あと、ハラスメントがなさそうって思ってほしいため、
ハラスメントを想像する内容は書きません。
戸田は酒が好きなので飲み行くことも多いけど
飲み会多い会社って絶対嫌がる人いるじゃん!
仲のいい人と飲んでる様子であっても、飲み会多くて嫌ってなるでしょ。
他にも何個ありますが、こういうのはすごく気にしてます。
実際は飲み会は多いけど、参加しない人もいるし
なので誰にどう読ませたいかですよね!
以上100社落ちた戸田がえらそうにお伝えしました!
説明会こちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar_detail/2944/52181
こんにちは戸田です。
私が、情熱メッセージを書くときに気にしてることを書いてる後編!
前編は自分がこれからにならエントリーしてもいいなって思う内容を書いたんですが、
後編はもう少し具体的にエントリーしてもいい会社と思われるために気にしてることを書きます。
たぶん、ESとかにも役立つと思うので読んでください!!
まず、初めて弊社に触れる人にわかるように書く。
これをかなり大切にしてます。
企業の就活ブログを読むと、
高橋さんとご飯いきましたー。
山田さんは素敵です!
とか書いてるじゃないですか。
ブログを読み込んでる人は高橋さんをわかるかもしれないけど、
普通わかんないので、そういう書き方はやめようと。
なので、戸田が就活で苦労した話を書く際も
100社落ちた戸田
という一文をいれたり
社員の名前を出すときも、スキンヘッドの小野寺というコンサル、ギャルの営業待木
など事前の説明は軽くし、どんな人なのかを少しイメージしやすくはしています。
就活生も、相手は何も自分たちのこと知らないっていうの意識し、
わかりやすい内容を意識したほうがいいですよ。
あとは、読んだときの読み手がどういう感想を持つか考えた内容を書く。
特に意識してるのは
・他社と比べ面白い人がいそうな会社
・他社と比べ面白そうなことができそうな会社
そのためにしているのは
面白い人とか、色々なことができるとか
漠然とした言葉を使わないようにしています。
「面白い人がいる会社」「自由度が高い会社」は
そうなんだとはなるけど、何が?がすぐついてくるんですよね。
それよりも、情熱メッセージ内で
うちと関係のないこの会社が面白いからみんな見に行け!!
って書いたほうが、面白い自由な会社なのがわかると思うんですよね。
面白いって思ってもらえるように面白いと書くのではなく、
こういうことを書く会社は面白いのでは?と思ってもらえるように
と書いています。
あと、ハラスメントがなさそうって思ってほしいため、
ハラスメントを想像する内容は書きません。
戸田は酒が好きなので飲み行くことも多いけど
飲み会多い会社って絶対嫌がる人いるじゃん!
仲のいい人と飲んでる様子であっても、飲み会多くて嫌ってなるでしょ。
他にも何個ありますが、こういうのはすごく気にしてます。
実際は飲み会は多いけど、参加しない人もいるし
なので誰にどう読ませたいかですよね!
以上100社落ちた戸田がえらそうにお伝えしました!
説明会こちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar_detail/2944/52181
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。