
2020.02.07
来春入社予定の私の就活事情。説明会は数こなせ!
新卒入社予定の中西です!
就活が少しずつ本格化してきていますが、今回は「私の就活の思い出」を話したいと思います。
こんなのもありだな~と参考になれば幸いです。
ちなみに写真は私ではなく、東京の待木さんです。
凄い髪色ですね……。こんな感じで働いてるとか
私が就活活動を始めたのは大学3回生の8月です。
とりあえず日程と場所がちょうどいい企業の1dayインターン「業界研究&自己分析」に参加しました。
自己分析結果を踏まえて人事の方とお話できたのは良い経験でした。
次に就活をしたのは9月。
全体で40人くらいが参加しており、6~7人が1グループになって話し合って新事業の企画を行う1dayインターンでした。
はっきり言って地獄でした!私にとっては!
インターンという名の本気の採用活動についていけませんでした。
ただ、「私は就活を続けられるだろうか」なんて不安はなく、
「就活って大変だな。ま、これからがんばろ~」としか思いませんでした。ポジティブ!
こんな感じで10月末から本格的に就活を始めました。
行ける日は会社説明会と業界分析&自己分析ばかり!
特に自己分析はネットを使ってひたすら「私は〇〇です。」作文をしたり、人生の折れ線グラフを作ったり所謂本に載ってたりするようなのをしっかりと。
今カレンダーを見ると、11月~3月までほぼ毎日就活の予定で埋まっていました
そんな就活を繰り返すうちに、「私はどのような場所で働きたいのか」「私にとって何が大事なのか」などわかり
私は大手企業向きじゃないな~。人の良さがわかるところがいいな~。を思うように。
それに気が付くと企業選びがスムーズになり「この企業は私に合う合わない」が明確に分かりました。
やっぱ自己分析をしっかりし、会社説明会に沢山行ったのは成功の秘訣だったなと思います。
特に、就活のリアルな話は自由度の高いベンチャー企業で多く聞けて、勉強になりました。
なのでパッションナビでは少ないかもしれませんが大手企業を目指している方も、一度はベンチャー企業に参加してみるのもアリですね!
行きたかった企業からお祈りメールが来ても、
「神様がこの企業には行くなと教えてくれたんだ。私にはもっと合う企業が他にある」と
強気にポジティブに頑張りましょう!
まずは弊社の説明会から参加していただければ!
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。