
2021.03.15
これからKIDSという事業で働いてて感じる楽しさ
こんにちは!20卒の加藤です。
私はこれからKIDSという子供向けプログラミング教室の運営を行なっている事業部にいます。
もともとプログラミングとは無縁で、大学では児童心理学を学んでいました。子どもが大好きで小学校へ行ったり、ボランティアサークルに所属してたりと子どもに関わる支援をやってました。
これからKIDSでインターンをした当初、プログラミングって何?から始まりましたが新しいことに挑戦する楽しさが病みつきになってしまいました!笑
大学で学んだことと仕事は全く違いますが、「児童心理を学んでよかったー」と思うこともあります。それは保護者様の安心材料になるというところです。
「加藤先生の経歴みて体験申し込みました!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。経歴を見て体験を決めてくださった方もおり、プログラミング未経験で不安でしたがこのように役立ち、学んでおいてよかったなと感じます。
就活中、何度も広告業界の人事の方に「子ども好きなら教育業界の方がいいよ」と進められましたが、広告会社を探し続けて後悔はありませんし、むしろ新しいことにチャレンジ出来て良かったと感じています。
つまり、どんな業界で働いても自分が学んできたこと、経験はどこかで役に立つということを伝えたかったお話しでした。
実際にほかの人がどんな業務をしているのか?どんな人がいるのか?気になった方は是非オンライン説明会に参加して見てください!お待ちしています♪
説明会の予約はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
私はこれからKIDSという子供向けプログラミング教室の運営を行なっている事業部にいます。
もともとプログラミングとは無縁で、大学では児童心理学を学んでいました。子どもが大好きで小学校へ行ったり、ボランティアサークルに所属してたりと子どもに関わる支援をやってました。
これからKIDSでインターンをした当初、プログラミングって何?から始まりましたが新しいことに挑戦する楽しさが病みつきになってしまいました!笑
大学で学んだことと仕事は全く違いますが、「児童心理を学んでよかったー」と思うこともあります。それは保護者様の安心材料になるというところです。
「加藤先生の経歴みて体験申し込みました!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。経歴を見て体験を決めてくださった方もおり、プログラミング未経験で不安でしたがこのように役立ち、学んでおいてよかったなと感じます。
就活中、何度も広告業界の人事の方に「子ども好きなら教育業界の方がいいよ」と進められましたが、広告会社を探し続けて後悔はありませんし、むしろ新しいことにチャレンジ出来て良かったと感じています。
つまり、どんな業界で働いても自分が学んできたこと、経験はどこかで役に立つということを伝えたかったお話しでした。
実際にほかの人がどんな業務をしているのか?どんな人がいるのか?気になった方は是非オンライン説明会に参加して見てください!お待ちしています♪
説明会の予約はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。