
2022.03.08
就活における軸を「相手の人柄においた理由」について
こんにちは。
絶賛どヘンタイ募集中、株式会社これからの久保です。 就活の軸について、個人的な意見を書かせていただきます。 僕の就活の軸は「相手の人柄」でした。 相手の人柄とは企業の面接官や説明会で出会う人たちの雰囲気です。 就活を始める前の大学入った当初などは「有名な会社」「給料が高い会社」など に入社できたらいいのかなと考えていました。 しかし就活を続け何社かの企業の説明や面接をしていく中で「この面接官めっちゃ上から くるじゃん」とか思って嫌になって選考を辞退したことがきっかけで 就活の軸は変わっていき、「相手の人柄」をみて面接を受けるかなどを最終的に決めていき ました。 相手の人柄を見るとか言っていますが、実際社会経験をしてきた人が面接をするので その瞬間だけ自分の人柄を隠す面接官は多分います。 多分っていうのは正解は分からないからです。。。 結局人柄を見るっていうのは一回会っただけじゃわからないことも多いので 僕の場合直感的に人柄を判断しちゃった部分もあります(笑) もし就活の軸が決まっていない方がいれば参考にしていただけたら~~ 弊社の人柄が気になった方は是非説明会を受けていただければと!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
絶賛どヘンタイ募集中、株式会社これからの久保です。 就活の軸について、個人的な意見を書かせていただきます。 僕の就活の軸は「相手の人柄」でした。 相手の人柄とは企業の面接官や説明会で出会う人たちの雰囲気です。 就活を始める前の大学入った当初などは「有名な会社」「給料が高い会社」など に入社できたらいいのかなと考えていました。 しかし就活を続け何社かの企業の説明や面接をしていく中で「この面接官めっちゃ上から くるじゃん」とか思って嫌になって選考を辞退したことがきっかけで 就活の軸は変わっていき、「相手の人柄」をみて面接を受けるかなどを最終的に決めていき ました。 相手の人柄を見るとか言っていますが、実際社会経験をしてきた人が面接をするので その瞬間だけ自分の人柄を隠す面接官は多分います。 多分っていうのは正解は分からないからです。。。 結局人柄を見るっていうのは一回会っただけじゃわからないことも多いので 僕の場合直感的に人柄を判断しちゃった部分もあります(笑) もし就活の軸が決まっていない方がいれば参考にしていただけたら~~ 弊社の人柄が気になった方は是非説明会を受けていただければと!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん

2025.07.22
社会人になってからの方が「勝利」の味は深いし、痺れる。

2025.07.21
【誰得】私が読んだ小説で特に印象深い一言を教えよう

2025.07.21
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。