
2025.05.08
会社紹介⑧~ジャスウィルが求めている人の話~
こんにちは!
株式会社ジャスウィルです。
基本的に求人を出している企業には
どんな人と一緒に働きたいかを記載する「採用基準」があります。
弊社も例外ではなく、明確に採用基準を設けています。
弊社の採用基準は3つに集約されます。
①経営者の思想にマッチするか
弊社は、以下をスローガンに掲げています。
「現状維持は後退」
「自分たちの挑戦がお客様の喜びにつながる」
「一人一人が経営者」
会社経営を自分事として捉え、常に新しい挑戦を通じて自分を磨き上げ、
お客様に喜ばれる「ヒト」になる。
「自分は末端の社員だから」「新人だから」「能力・スキルがないから」は関係ありません。
ジャスウィルの社員になった以上は、同じ会社という船を漕ぐ乗組員ですから、
誰か一人かけても前進できません。
自分の会社なんだ。誰かがやるではなく、自分がやる。
そう考えられる人を待っています。
②主体性を発揮できるか
今取り組んでいる仕事に、自分の意思や目的を持つこと
会社に使われるのではなく、自分の人生になぜジャスウィルが必要なのかを
説明できる人を弊社は求めています。
なぜか?
それは、弊社で働く意味を持たない人はすぐにやめたり、
成長できないからです。足を引っ張るからです。
私たちは本気で上場を目指しているので、中途半端な覚悟の人はいりません。
これは、弊社だけではなく、どの企業においても同様です。
何となく生き残ればいいと思っている方は結構。
安定して給料がもらえればよいと思っている方も大いに結構。
弊社ではなく、その価値観が許容される企業様に行ってください。
弊社は、日本の健康を支えるNo1のサービスを創ろうとしていますから、
本気の人だけ来てください。
主体的に働いて成果を上げたときの感動は弊社でしか味わえません。
③リスクを取れるか
先行きが不透明な時代において、自分の人生という時間をどこに投資するかはとても重要です。
中小企業は大手に比べれば生存できる可能性は低く、収益が安定しないこともあります。
それでも、挑戦を通じて自分の力で未来を切り開いていく力を身に着けたいという
高い成長意欲のある人を弊社は求めています。
ただし、リスクをとってもそれに見合うリターンが得られることもお忘れなく。
弊社で実績を積んだエンジニア・プログラマは間違いなくプロフェショナルになれます。
以上
この投稿の著者

吉田 隆幸
代表取締役社長
設立当初は大学に特化したシステム開発の請負、その後大学向けに自社パッケージを開発リリース。
7年前にヘルスケア事業を新規立ち上げ、医療機関・企業向けにサブスクモデルの健診ソリューションをサービス提供しています。
7年前にヘルスケア事業を新規立ち上げ、医療機関・企業向けにサブスクモデルの健診ソリューションをサービス提供しています。
ジャスウィルに現状維持はありません。新しいことに挑戦し続けます。
「お客様に喜んでもらうこと」がジャスウィルのミッションです。
投稿一覧

2025.05.19
会社紹介⑪~ジャスウィルが目指す理想のビジネスについて~

2025.05.15
会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

2025.05.13
会社紹介⑨~ジャスウィルのリアルな働き方を紹介します~

2025.05.12
エンジニア・プログラマを目指している方が知っておいた方が良いこと

2025.05.08
会社紹介⑧~ジャスウィルが求めている人の話~

2025.05.01
会社紹介⑦~ジャスウィルの目標の話~

2025.04.30
会社紹介⑥~ジャスウィルの”強み”について~

2025.04.28
初めての取り組みに挑戦します!~会社の強みを言語化するワークショップ~

2025.04.25
仕事のやりがいの話~社員の声も紹介します!~

2025.04.24
実際の現場を紹介します!~エンジニアやプログラマの仕事とは?~

2025.04.23
3年連続【健康経営優良法人】に認定されました!

2025.04.22
名古屋テレビの「SUCCESS」に出演が決定しました!!!