実は“出社したい”新卒が多い?隣の先輩が大きなお守りに♪

2025.11.17

実は“出社したい”新卒が多い?隣の先輩が大きなお守りに♪


「リモートワークが当たり前」「出社は非効率」
コロナ流行後は、そんな言葉をよく聞くようになりましたね。
でも実は最近、“出社したい新卒”が増えていることをご存じですか?

理由を聞くと
「社会人としての基礎を、対面でスピード感をもって教わりたい」
「分からないこと、困ったことをすぐ聞けるから安心」
「上司や先輩の顔を見て、生のコミュニケーションが取れるのが嬉しい」
なんて声が多いんです!


◆出社が「安心」になる瞬間
特に新卒メンバーにとって、“出社=誰かがすぐそばにいる”という安心感そのものですよね。
例えば、営業トークに悩んだときも、先輩が隣からアドバイスをくれる。
「こう言い換えると伝わりやすいよ!」なんて声をもとに、その場で修正し、すぐに学べる。
このスピード感は、リモートでは得づらい、対面ならではの強みです。


◆リアルな距離感が、成長を加速させる
出社しているからこそ、ちょっとした成功でも共有できる。
相談しやすい。
気軽に話しかけられる。
そんなリアルなコミュニケーションの積み重ねが、
新卒の成長スピードを引き上げていくのではないでしょうか。


◆育ててもらった記憶が、宝物になる
私自身も新卒の頃を振り返ると、先輩が付きっきりで営業の仕事を教えてくれていました。
入社当初は「大人に話すのコワイ…。」なんてビビっていた私ですが、
いつしか「営業って楽しい!」そう思えるように。
あの時、先輩がそばにいてくれたから、
仕事のやりがいを肌で感じることができたのだと思います。
たくさん笑って、時には一緒に涙する。
先輩と過ごした新卒の時間は、私にとってかけがえのない宝物です。


◆“出社歓迎”の理由はシンプル
社会人デビューにおける“最初の壁”を、1人で抱え込んでほしくない。
H&Companyでは、安心してチャレンジできる環境づくりを大切にしています。
出社は、強制ではなく“選べる安心”のひとつ。
顔を合わせる時間の長さに比例して、信頼関係が育ち、チームとしての一体感も生まれます。
会社としては、リモートワークもOKにしていますが、
「毎日来たい!」と出社するメンバーも多いんです♪


◆最後に
出社は“古い”ではなく、“学びのチャンス”。
「社会人1年目、まずはしっかり学びたい」
「人と関わりながら、自分を成長させたい」
そんな想いを持つ人にとって、H&Companyはきっとぴったりの環境です!
気になっていただけた方は、お気軽にご連絡ください♪
この投稿の著者
金子 結華
金子 結華
新卒採用チーム
大学を卒業後、3年間は大手人材会社で営業職に就いていました。
BtoB、BtoC営業を経験した後、
キャリアチェンジを希望し、ライターのポジションでH&Companyに入社。
自社媒体【工事士.com】の求人原稿を作成しておりました。

入社して5年が経つ現在は、自社の新卒採用を担当しています!
(noteにも記事をアップしています!読んでもらえたら嬉しいです^^)

\ 面談やインターン等でお会いした際は、ぜひ気軽にお話ししましょう♪ /
投稿一覧