2022.03.14
【福利厚生】有給取得をした日の仕事の感じ
こんにちは
株式会社これから戸田と言います。
弊社、まぁ有給はそれなりにとれます。
どれくらいとれるかで言えば
先週午後休1回と終日休み1回とりました。
来週月曜休みだから、
3月はめっちゃ休んでるなっていう印象の月になりそうです。
まぁ大学で教えてる友人をみると
冬休みと春休みの間に差がなさすぎてて
いつSwitchをつけてもモンハンをオンラインでやってるなって思ってるんですが。
皆さんも就活にバイトに、もしかしたら追いコンに新歓の準備にと忙しいかもしれませんが、授業という面だけでいえば、それなりに休めてるという人も多いのではないでしょうか
話は戻りますが
そんな感じで有給を取れる弊社ですが
まぁじゃあ有給とったからと言って100%仕事から解放されるなんて
まずないんですよね。
まず午後休の方ね
こっちはちょっと腰を痛めてるのでその検査や治療での通院なんですが
仕事終わりに行くには、病院間に合わない。
けど、午後全部休むほど、時間が厳しくない
という感じなので、午後休みだしといても
結局病院そばで働きはするのよね。
細々としたことを色々と。
連絡も来ますし。
旅行にいくから有給!とか違って夜も暇だし。
なので、まぁ働くしなんなら仕事の連絡来ないかな平気かな
的な心配はあるんですよね。
で、これは終日の方は余計にそうで
もうずっと仕事は頭の片隅よね。
こちらは1日まぁドタバタとしてましたが
それなりにね。仕事のメール返したり
なんなりとしますもの。
なんなら、土日もPC持って出かける方が安心できるような
そんなスケジュールのとき、あったりしますからね。
人によってはおそらく通年。
私はそこまでじゃないし、そうなる前に、ショートスリーパーなのでね。
いろいろと。っていう感じですが。
まぁなので、ほんと
どっか仕事が常に頭にある状態。そういうストレスが完全に0ってことはないような
そういう感じです。
ベンチャーや個人事業主に近いような仕事の仕方してる人は
余計にそうなのかなと
そこそこの大きい会社勤務の、普通の会社員の友人たちと話してると思います。
なので、そういう働き方がいいよ
って方もしよろしければ説明会、オンラインでやってますので是非
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これから戸田と言います。
弊社、まぁ有給はそれなりにとれます。
どれくらいとれるかで言えば
先週午後休1回と終日休み1回とりました。
来週月曜休みだから、
3月はめっちゃ休んでるなっていう印象の月になりそうです。
まぁ大学で教えてる友人をみると
冬休みと春休みの間に差がなさすぎてて
いつSwitchをつけてもモンハンをオンラインでやってるなって思ってるんですが。
皆さんも就活にバイトに、もしかしたら追いコンに新歓の準備にと忙しいかもしれませんが、授業という面だけでいえば、それなりに休めてるという人も多いのではないでしょうか
話は戻りますが
そんな感じで有給を取れる弊社ですが
まぁじゃあ有給とったからと言って100%仕事から解放されるなんて
まずないんですよね。
まず午後休の方ね
こっちはちょっと腰を痛めてるのでその検査や治療での通院なんですが
仕事終わりに行くには、病院間に合わない。
けど、午後全部休むほど、時間が厳しくない
という感じなので、午後休みだしといても
結局病院そばで働きはするのよね。
細々としたことを色々と。
連絡も来ますし。
旅行にいくから有給!とか違って夜も暇だし。
なので、まぁ働くしなんなら仕事の連絡来ないかな平気かな
的な心配はあるんですよね。
で、これは終日の方は余計にそうで
もうずっと仕事は頭の片隅よね。
こちらは1日まぁドタバタとしてましたが
それなりにね。仕事のメール返したり
なんなりとしますもの。
なんなら、土日もPC持って出かける方が安心できるような
そんなスケジュールのとき、あったりしますからね。
人によってはおそらく通年。
私はそこまでじゃないし、そうなる前に、ショートスリーパーなのでね。
いろいろと。っていう感じですが。
まぁなので、ほんと
どっか仕事が常に頭にある状態。そういうストレスが完全に0ってことはないような
そういう感じです。
ベンチャーや個人事業主に近いような仕事の仕方してる人は
余計にそうなのかなと
そこそこの大きい会社勤務の、普通の会社員の友人たちと話してると思います。
なので、そういう働き方がいいよ
って方もしよろしければ説明会、オンラインでやってますので是非
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者
とだとだ
2015年卒入社 ライター
【酒飲みメガネのライターおじさん】
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
投稿一覧
2025.10.22
自信には「自己肯定感」と「自己効力感」の2種類あるんだけど、社会人にはどっちが必要だと思う?
2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。
2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※
2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!
2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。
2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。
2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!
2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!
2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。
2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。
2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?
2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。