株式会社ジャスウィル
「IT業界って結局なにをしているの?」未経験でもわかる業界マップ

2025.09.05

「IT業界って結局なにをしているの?」未経験でもわかる業界マップ

「IT業界って、なんとなくパソコンとかプログラミングしてるんでしょ?」
そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。


でも実は、IT業界と一口に言っても、とても広くて多様です。
この記事では、未経験の方にもわかるように、IT業界のざっくりマップをご紹介します。

■大きく分けて「4つの分類」
1、ハードウェア系企業
 パソコン、スマートフォン、サーバーなどの「機械そのもの」を作っている企業。
 代表例:NEC、富士通、Appleなど。

2、ソフトウェア開発企業
 アプリや業務システムなど、コンピュータ上で動く「ソフト」を開発する企業。
 業務システム(勤怠、人事、会計、生産管理など)、ゲーム、スマホアプリ、AIなど
 ジャンルも多彩です。

3、SIer(エスアイアー)/受託開発企業
 お客様の課題をヒアリングし、オーダーメイドでシステムを作る企業。
 銀行や物流、医療など、いわゆる「裏側の仕組み」を支えるのが得意です。

4、Webサービス・自社サービス企業
 自分たちでアプリやWebサービスを作り、ユーザーに提供する企業。
 例:SNS、ECサイト、クラウドサービスなど

 ⇒ ちなみに弊社は「4」になります!

■「技術者だけ」の世界じゃない!?
「IT業界=エンジニアの世界」と思われがちですが、実際には多様な職種があります。
プログラマー/エンジニア(作る人)
デザイナー(見た目・使いやすさを考える人)
営業・コンサル(お客様と話す人)
プロジェクトマネージャー(全体をまとめる人)
文系・理系問わず、活躍している人がたくさんいます。

■変化が早い。でも面白い。 IT業界は「変化が激しい業界」とも言われます。
 AI、IoT、5G、クラウド…。新しい技術が次々と出てきて、
 それにワクワクできる人には最高の環境です。
 逆に「安定」を求める人には向かないかもしれません。


【さいごに】 IT業界は、ただプログラミングをするだけの場所ではありません。
 社会や人々の生活を、技術でより便利に・快適にしていく“仕組みづくり”の世界です。


 「なんか面白そう」「ちょっと気になる」

 そんな軽い気持ちからでも大丈夫。
 興味を持ったなら、一歩を踏み出してみては?

 ジャスウィルは「新しいことに挑戦し続けたい人」を強力に後押しする会社です。
 一人一人の成長に合わせて、適切な成長機会があります。
 あなたのエントリーをお待ちしています!!
投稿一覧