【就活コラム】「“安定”よりも“納得”を選ぶ時代。自分の心に正直でいい。」

2025.11.07

【就活コラム】「“安定”よりも“納得”を選ぶ時代。自分の心に正直でいい。」

「安定している会社に行きたい。」
そう言う学生は少なくありません。
でも最近は、“安定”よりも“納得して働けるか”を大事にする人が増えています。

たとえ大きな会社に入っても、自分の想いが置き去りになってしまえば、
どこかで「これでよかったのかな」と感じてしまう。
だからこそ今の就活では、「どんな働き方をしたいか」「誰のために働きたいか」
その“心の軸”を持つことが本当に大切なんです。

企業が求めているのは、
単にスキルや経験を持つ人ではなく、
「この仕事に誇りを持てる人」。
どんなに小さな行動でも、自分の想いを言葉にできる人は強い。
仕事は、指示をこなすことではなく、“誰かの光になること”だからです。

温故知新は、そんな“想い”を大切にする会社です。
地域に根ざしながら、宿やレストランを通じて人と文化をつなぐ。
働く一人ひとりが、自分らしい光を放ちながら成長しています。

もし少しでも心が動いたなら、ぜひ一度説明会へお越しください。
あなたが“納得して働ける未来”を、一緒に探しましょう。

説明会URL
https://cheercareer.jp/company/seminar/4599
この投稿の著者
青木 駿
青木 駿
人材開発グループ
徳島県出身。慶應義塾大学経済学部卒。社会人3年目。
大学では行動経済学を専攻し、「人の意思決定は感情や環境に左右される」という視点から、人の動き方や選び方を研究していました。現在は株式会社温故知新の人事として、新卒採用プロジェクトリーダーとして企画から運用まで幅広く担当しています。インターンや説明会の設計、選考フローの改善、候補者とのコミュニケーション設計などを通して、「人の心を動かすしくみ」をつくることを意識しています!

趣味:サッカー観戦・国内旅行・個室サウナ・パン屋巡り
投稿一覧